食欲
大好物のも、それほど美味しく思えず
すすまない
飴細工師の仕事って
ズーと座りっぱなしか
同じ所で立ちっぱなし
の仕事なので
忙しくなると運動不足になるんです
ここ数か月は必要最小限の徒歩のみ
なので汗をドットかくこともなく
基礎体力は低下する一方
生活習慣を見直さねば
カッパのK君みたいに
温泉&サウナを楽しめる日が待ち遠しい
梅雨の時期
晴れたら奇跡と思っていた位なのですが
朝から晴天、もうこれで1日ラッキー
定刻通りに到着
綺麗で立派な校舎に、たじろぐも気合が一層入りました
大勢の体験教室には必ず飴塾の方
(すでに独立され各地で活躍されている方々)
にもスタッフとして来てもらい
私も含め5人で担当させてもらいました
授業が始まると、さすが高校生
私の話を最後迄ちゃんと真剣に聞いてくれる
この日はイルカに挑戦してもらったのですが
1回目は飴やハサミの扱い方が何かと思っていたのとは違い苦戦
なされた方が見受けられましたが
2回目は、それぞれ個性を出すほど余裕が出来たみたいです
皆さん最初から最後まで良い物を作ろうと真剣に
取り組んでくれたことが嬉しかったです
樟蔭学園と言えば田辺聖子さんも卒業なされた歴史ある
有名校で飴細工を生徒さんと一緒に作れる日が来るとは
思いもしませんでしたし誇りに思います
私達も貴重な経験をさせてもらえました
コロナ過の数年を除いては
色んな教育機関にて
飴細工体験教室を行わせてもらっています
本格的にプロが使っている
同等のハサミに拘り
約20年 コツコツ買い足し20本
この仕事を、していなければ
こんなに多くの握りばさみを
扱う事は無かったでしょう
ちなみに今迄で破損破棄したのは
5本ほどです
飴細工のイベント
飴塾に関しての
お問い合わせは
ホームページよりお願いします