今年も早や折り返し
世間では梅雨入り、G20サミット、台風接近
と慌ただしくなっておりますが
飴細工寿庵としては大変よくしてもらった
カフェ&ホステル「ボン」から8月より
世間では梅雨入り、G20サミット、台風接近
と慌ただしくなっておりますが
飴細工寿庵としては大変よくしてもらった
カフェ&ホステル「ボン」から8月より
移転に伴う打ち合わせや作業で
やはり休む間無し
そんな昨今を送っております
アタフタ アタフタ
やはり休む間無し
そんな昨今を送っております
アタフタ アタフタ
おおお~元気いっぱいだー
ここに居た子がいない
こちらではハサミで遊びだした
保護者の方は慣れている様子だけど
体力はかなり重要を要す
短時間の間に笑いあり半泣き有りと
色々発見させられる事が多いです
飴細工体験の様子
【募集中】大阪市内で 場所のご協力をなさって下さる
お店やコラボ企画等 御座いましたら
お 声がけください。 ご一報お待ちしております
練習なされた分 成果が形として表れます
だから頑張り甲斐もあります
【募集中】大阪市内で 場所のご協力をなさって下さる
お店やコラボ企画等 御座いましたら、お声がけください。
ご一報お待ちしております
ゆる~い飴塾の様子
室内常温保存、平均28度位
最初
約1か月後
足が少し下がり、耳が傾く
約40日後 耳の傾きは維持していたものの
後ろ足がお疲れモード
一段と下がっている
室内環境、日光、湿度により変化の度合いに違いがでますが
冷蔵庫保存をお勧めしております
こちらは1週間経過のペガサス君
飴の薄い部分や細い箇所は変形が早く現れます
早くも飴が薄い部分の
右翼が傾いてきました
【募集中】大阪市内で 場所のご協力をなさって下さる
お店やコラボ企画等 御座いましたら、お声がけください。
ご一報お待ちしております
飴細工体験の風景