
三月半ばに雪が降るのは決して珍しいことではないが、今年は暖かい・サブーーイ
が極端である。
一月下旬の暖かさで梅の花が咲きだし、その花が寒気にしおれ再び咲く。
なにかかわいそうな、健気なくらいであるが、おそらく結実はしないだろう。
水仙の花芽もヒヨコひよこと伸びだしているが、今日の雪降りで「ビックリポン!!」。
そのほかふっくらとしてきたボケの蕾も、被害がないように・・・。
山寺の鳥瞰図の制作は今日は気乗りがしないので、裏打ちやパネル貼りをポチポチやる。
それなりに出来つつあるが、正直 三流仕事かなーー、と。
つまり、湧き上がってくる充実感というか、ドキドキしてくる期待感が無いのだ。
時間と予算をたっぷりいただき、畳一枚くらいのサイズに描いてみたい気がする。
とわ言ってもなにより肝要なのは、私自身のセンスを磨かなくてはならないのだが、
これは一朝一夕にはいかない。
が極端である。
一月下旬の暖かさで梅の花が咲きだし、その花が寒気にしおれ再び咲く。
なにかかわいそうな、健気なくらいであるが、おそらく結実はしないだろう。
水仙の花芽もヒヨコひよこと伸びだしているが、今日の雪降りで「ビックリポン!!」。
そのほかふっくらとしてきたボケの蕾も、被害がないように・・・。
山寺の鳥瞰図の制作は今日は気乗りがしないので、裏打ちやパネル貼りをポチポチやる。
それなりに出来つつあるが、正直 三流仕事かなーー、と。
つまり、湧き上がってくる充実感というか、ドキドキしてくる期待感が無いのだ。
時間と予算をたっぷりいただき、畳一枚くらいのサイズに描いてみたい気がする。
とわ言ってもなにより肝要なのは、私自身のセンスを磨かなくてはならないのだが、
これは一朝一夕にはいかない。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます