![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/b9957fce1f55b93f7a90fc4d51884024.jpg)
尊師様は芸術にも造詣が深く、ワシラに教理の研鑽とともに、芸術への目を養っていけとおっしゃる。
教団の繁栄は視点を転じれば 独自な芸術観の確立でもあるというのだが、これが難しい。
どこぞの教団も美術品を収蔵し、国宝を所有しているなどと、繁栄振りをシンボル化しておる。
まーー成金趣味ではあるが、それはそれなりにいいことだとおしゃった。
ただしだ、奇岩・輝石に大枚をはたいているなんざー 正に成金そのもの。
とても崇高な精神世界に遊んでいるとはいえない。
そのてんわが教団は、芸術家を多く向かえ、援助をし育てておる。
尊師様ご自身がおっしゃっておられるが、
「我が教えは未来永劫伝えられ、繁栄してゆくであろうが、見える形として残ることができない。
それ故に吾らが育てた芸術家の作品をして、後世にのこさねばならない」と・・・。
いやーーそのお言葉の真意は、正直理解できなかったが、しだいにわかりつつあるのだ。
教団の繁栄は視点を転じれば 独自な芸術観の確立でもあるというのだが、これが難しい。
どこぞの教団も美術品を収蔵し、国宝を所有しているなどと、繁栄振りをシンボル化しておる。
まーー成金趣味ではあるが、それはそれなりにいいことだとおしゃった。
ただしだ、奇岩・輝石に大枚をはたいているなんざー 正に成金そのもの。
とても崇高な精神世界に遊んでいるとはいえない。
そのてんわが教団は、芸術家を多く向かえ、援助をし育てておる。
尊師様ご自身がおっしゃっておられるが、
「我が教えは未来永劫伝えられ、繁栄してゆくであろうが、見える形として残ることができない。
それ故に吾らが育てた芸術家の作品をして、後世にのこさねばならない」と・・・。
いやーーそのお言葉の真意は、正直理解できなかったが、しだいにわかりつつあるのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます