![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/a92771e037d4e7a20dcc398e126af3a0.jpg)
前回に続き、楽しい話ではありません。
脳血栓か脳梗塞かその他なのか、その違いは判りませんが、脳に異常をきたした友の見舞いに一か月ぶりに行ってきました。
入院して一か月以上になりますが、運動機能は問題がなさそうでしたが言語障害がありました。
正直これは回復には長期になるなーと感じた。
というのは、数年前に同じ症状の友を見舞ったことがある。
両者ともに私より10才は若いのですが、持病として血圧が高かったようだ。
酒も心配するほど飲まず、喫煙もなかった。
後者の友はすっかり回復し仕事も問題なくこなしているが、そうなるまでには3-4年はかかった気がする。
さて話を見舞った友に戻すと、脳が壊れてしまうということは「赤子状態」になってしまうものだと改めて感じた。
知能回復のぺーパーテスト(仮にそのように言います)があり、あいうえお から 1+1は・・
また絵による名称 など、なんとも赤子並みのこと。
イメージ的にはわかっているのだが、言葉や文字に表せない。
そのやるせなさが何ともつらいようだ。
当然その説明をご本人から聞いたのではなく、必死で話そうとする苦悩からそのように察したのです。
介護士から鼻・耳・目などを指さしながら「これは何ですか」
解っているのだが、口に出ない。なんとも口惜しい気分だったと、回復をした友が語ったことを思い出す。
その友は時には腹が立って喧嘩をしてしまったらしい。
私にもいつ起こるかわからない脳の病。おそろしいものですね・・。
脳血栓か脳梗塞かその他なのか、その違いは判りませんが、脳に異常をきたした友の見舞いに一か月ぶりに行ってきました。
入院して一か月以上になりますが、運動機能は問題がなさそうでしたが言語障害がありました。
正直これは回復には長期になるなーと感じた。
というのは、数年前に同じ症状の友を見舞ったことがある。
両者ともに私より10才は若いのですが、持病として血圧が高かったようだ。
酒も心配するほど飲まず、喫煙もなかった。
後者の友はすっかり回復し仕事も問題なくこなしているが、そうなるまでには3-4年はかかった気がする。
さて話を見舞った友に戻すと、脳が壊れてしまうということは「赤子状態」になってしまうものだと改めて感じた。
知能回復のぺーパーテスト(仮にそのように言います)があり、あいうえお から 1+1は・・
また絵による名称 など、なんとも赤子並みのこと。
イメージ的にはわかっているのだが、言葉や文字に表せない。
そのやるせなさが何ともつらいようだ。
当然その説明をご本人から聞いたのではなく、必死で話そうとする苦悩からそのように察したのです。
介護士から鼻・耳・目などを指さしながら「これは何ですか」
解っているのだが、口に出ない。なんとも口惜しい気分だったと、回復をした友が語ったことを思い出す。
その友は時には腹が立って喧嘩をしてしまったらしい。
私にもいつ起こるかわからない脳の病。おそろしいものですね・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます