午前中は今週金曜日(29日)夜7時から県立劇場で開催する松野信夫総決起集会の参加呼びかけのあいさつまわりをして、昼前に慌てて蘇陽に向かった。
蘇陽高校が高校再編の第2次素案で統廃合校となっているため、学校の現状について調査をするためだ。民主・県民クラブの6名の県議で学校側、保護者代表の方に現状と意見を聞いた後、授業を見学した。
詳細の内容はここでは割愛するが、、全校生徒97名の小規模校だが、なんとか残せないかなぁ… と率直に思った。
視察を終えて、NTT労組のラインマン分会の総会へ。まぁー蘇陽は遠い、睡魔と闘いながらみっちり1時間半はかかった。
夜は力合中と力合小のPTAでつくってる「二校会」の総会だった。7月はPTA関係で色々と行事が入ってる。大変だが選挙戦と両方こなしていかねば…
蘇陽高校が高校再編の第2次素案で統廃合校となっているため、学校の現状について調査をするためだ。民主・県民クラブの6名の県議で学校側、保護者代表の方に現状と意見を聞いた後、授業を見学した。
詳細の内容はここでは割愛するが、、全校生徒97名の小規模校だが、なんとか残せないかなぁ… と率直に思った。
視察を終えて、NTT労組のラインマン分会の総会へ。まぁー蘇陽は遠い、睡魔と闘いながらみっちり1時間半はかかった。
夜は力合中と力合小のPTAでつくってる「二校会」の総会だった。7月はPTA関係で色々と行事が入ってる。大変だが選挙戦と両方こなしていかねば…