情報労連県協大会での挨拶を終えて、長男の進路の関係で高校の三者面談に行った。自分は大学に行ってないので、本人の適正に合う就職先があれば大学に行く必要はない。。と考えていたが、実際に現在高校にきている求人を見ると、その数はかなり少ない。
大学に進学して就職先の選択の幅を拡げるべき、という先生のアドバイスはまったくその通りだと思った。
先日、県と労働局で県内の商工団体に対して、高卒求人を増やすように要請が行われたが、、今日その少なさを目のあたりにして、厳しいだろうけど、県内企業になんとか頑張ってもらいたいと思う。
大学に進学して就職先の選択の幅を拡げるべき、という先生のアドバイスはまったくその通りだと思った。
先日、県と労働局で県内の商工団体に対して、高卒求人を増やすように要請が行われたが、、今日その少なさを目のあたりにして、厳しいだろうけど、県内企業になんとか頑張ってもらいたいと思う。