昨日に引き続き今日も県議会高速交通ネットワーク整備推進特別委員会の視察。
愛知県から移動して静岡県庁へ。静岡県の交通ネットワーク、道路の検討状況、空港支援の状況などについて担当者から説明をいただき質疑応答。私からは、静岡空港は熊本空港に先んじて民営化での運営をしていますが収支状況を尋ねましたが、赤字とのことでした。





↓名古屋市役所

↓静岡県庁。レトリックな建物です。



そして伊豆半島に移動して今年度、天草松島有料道路に設置予定のETCXを運用している伊豆中央道・修善寺道路で運用状況を視察。ETCXはETCより導入・運用コストが安いが料金所で一旦停止をしなければならないことや既存のETCカードに利用登録をする必要があることから利用者にその周知を徹底する必要があるという課題があります。


今朝の朝ランは名古屋城をぐるっと廻ってきました。

↓名古屋市役所

↓愛知県庁

