かまたさとるの今日のぶつくさ

1日の出来事や日常生活で感じることを「ちょっとだけ」ぶつくさとつぶやきます。

防災・減災を考える

2018年07月11日 | Weblog

東日本大震災の月命日の今日は、NTT労組が全国大会に先立ち、福島県郡山市で、防災、減災について考えるイベント・風化に抗する〜伝えて繋ぐ「現在・未来」を開催。

まずは、東北経済産業局長の相樂希美氏から東日本大震災から7年目を経た東北の復興・再生と課題についてご講演いただいた。


続いてパネルディスカッション。熊本の山本分会長がパネラーとして登壇し、熊本地震発災後の労働組合としての取組みについて紹介。反省点も含めて率直に語られました。その他、東日本大震災での現地分会の対応、ラグビーを通しての子どもたちの育ちへ支援、牡蠣だなつくりボランティア、福島県の農産物の風評被害対策、被災者との交流など各組合での取組みを各パネラーから紹介された。


山本分会長


いわき市で活動しているGOSPONSの歌で会場が一体となった。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護司のお仕事2

2018年07月10日 | Weblog
7月は社会を明るくする運動強化月間。
今日は、南地区保護司会でゆめタウンはませんの入口で「更生保護」のチラシ配布を行なった。


チラシ配布終了後、熊本農業高校体育館に移動して講演会。県の薬務衛生課監視麻薬班の主任技師の古川真斗様から薬物濫用防止について熊農生に講演していただいた。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護司のお仕事

2018年07月09日 | Weblog
今日は保護観察の少年との面談日。保護司は、月2回面談して生活状況を聞き取り、対象者の更生に向けて指導をしていかなければならない。
現在、2人をみているが、今日、保護観察所から5年間指導をしてきた青年を解除するとの連絡あり。長い付き合いになったが、もう立派な青年になった。もう大丈夫だろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動

2018年07月08日 | Weblog
今日から来年の河尻神宮年行司に向けて島町公民館でラッパの練習開始。私は挨拶だけして水俣市での通夜に。




昨日、水俣病不知火患者会の大石利生会長がお亡くなりになられたので、今夜は通夜に参列。大石会長は、これまで水俣病被害者救済に向けて先頭に立って頑張ってこられた。民主党や民進党の大会など各種活動には必ずタスキをかけて参加をしていただいた。5月12日の水俣病裁判闘争の本の出版祝賀会で言葉を交わしたのが最期だった。大石会長お疲れ様でした、安らかにお眠りください。合掌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時保護だけど

2018年07月07日 | Weblog
記録的な大雨によってたくさんの方々がお亡くなりになられた。心からお悔やみ申し上げます。まだ安否がわからない方もたくさんいらっしゃる。早期の救出とご無事を心からお祈り申し上げます。

さて、雨で予定していたイベントも中止になったので、一時保護中の仔猫を洗った。そして、一時保護だけど一応、基礎知識は持っておこうと本を購入。。


チクワも最接近

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の取組みを確認

2018年07月06日 | Weblog
今日は東京のNTT労組中央本部で自治体議員団中央幹事会。秋に開催するNTT労組自治体議員全国幹事総会や来年実施する統一アンケート調査のテーマを確認した。また中央幹事会で11月に実施する福島原発視察の日程・内容も確認した。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンと

2018年07月05日 | Weblog
今朝から県政ニュース配布をスタート。初日から、雨がひどくて嫌だな、と思っていたら、大変なことになってしまった。


ビラ配りで車を駐車している間に、子猫が車の下に入り込んだ。エンジンをかけても動かしても出てこないのでディーラーに。完全に車体の中に入り込んでいたのでトヨペットで総がかりで救出をしてもらった。ニャンと燃料タンクの上にいたそうです。







(動画)

健康状態が気になったので、いけだ動物病院に。ブドウ糖を飲ませてもらって、エサまでいただいて診察料はいただかれませんでした。トヨペットも救出代は無料でした。





話題は変わりますが、今日はオール熊本市民連合の皆さんから立憲民主党に対して、県議選熊本市2区補選で野党が協力して闘って欲しいとの要請をいただきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の夕べ

2018年07月04日 | Weblog
今夜は、先月、労金熊本県本部長を退任された手嶋さんの慰労会。手嶋さんは、NTT労組の委員長、連合熊本会長を歴任して長きにわたり労働運動、労働者福祉活動に尽力された。私も30年以上お付き合いをさせていただき、様々な場面でご指導いただいた。
しばらくはゆっくりと長年の疲れを癒していただき、然るべき時期に私の政治活動の強力な後押しをよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会を明るくする運動

2018年07月03日 | Weblog
今日は、熊本市民会館で社会を明るくする運動熊本市推進大会。大会に先立ち南地区保護司会で、南区役所前にて来庁者に更生保護のチラシ配布。犯罪・非行のない安全な社会づくりの啓発を行ない、南区長と意見交換した。









熊本市推進大会では、再犯防止のための就労支援について、熊本県就労支援事業者機構の赤星裕事務局長からご講演いただいた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食は

2018年07月02日 | Weblog
いつもは行列ができてる南区田井島のヨダレカレー。今夜は台風接近かワールドカップに備えてかわからないが、ちょい待ちで席に座れた。久しぶりの味、、美味しかった。ここの奥さんはずーっと後輩だけど、西高卒業生です。




①③④をチョイスしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする