かまたさとるの今日のぶつくさ

1日の出来事や日常生活で感じることを「ちょっとだけ」ぶつくさとつぶやきます。

決定

2022年11月20日 | Weblog
今日は磯田毅県議の後援会の臨時総会に出席。今期限りで勇退される磯田県議の後継者として立憲民主党県連常任幹事で元八代市議の幸村香代子(ゆきむらかよこ)さんを県議候補とすることを決定されました。総会では立憲民主党県連に対するご意見も複数いただきました。真摯に受けとめて対応していきたいと思います。
今後、立憲民主党公認候補として党への公認申請がなされることになりますので決定次第
、関係団体等への推薦依頼など幸村香代子さん勝利に向けて全力で取り組みを進めていきます。



↓磯田毅県議

↓ゆきむらかよこさん








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ー

2022年11月19日 | Weblog
今日は八代で開催された連合県南地域協議会の地協委員会に来賓出席。


その前に明日出走予定の球磨川リバイバルトレイルショートの参加受付に球磨村まで行ってきた。実は明日も八代で仕事が入ったので出走できないので参加賞をいただきにいきました。残念ですが、走る人は頑張ってー





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染を拡げないよう

2022年11月18日 | Weblog
今朝は花岡山へラン。久しぶりにお掃除をされる林田さんの姿を見てひと安心、、入院をされていたそうです。これから寒さが厳しくなりますので無理はされないように。






コロナ感染者が増えてきています。熊本県は前回同様リスクレベル2となりました。病床使用率は6.1%と高くなっています。引き続き基本的な感染防止対策と換気の徹底が重要です。
ワクチン接種も重要です。私も感染による免疫がまだ大丈夫と思っていましたが、時の経過とともに減衰しているだろうし、年末年始で宴席など人と会う機会が増えるので私自身が感染を拡げないように今月末に4回目のワクチン接種を予約しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察3日目

2022年11月17日 | Weblog
今日は午前中、静岡県の事業で、新東名、国道1号、富士山静岡空港、東名、御前崎港を連結する総合交通ネットワークの地域高規格道路「金谷御前崎連絡道路」で現在工事を行っている区間の金谷相良道路IIの現場を視察。この道路が出来れば陸、海、空のネットワークが構築されます。





次に富士山静岡空港に行って、空港運営を県から委託されている運営権事業者の株式会社富士山静岡空港の西村社長様から状況説明をいただき意見交換と施設見学。






そして、熊本空港と静岡空港間を就航している株式会社フジドリームエアラインズの髙橋専務様からコロナ禍での運行再開後搭乗率が低くなっている状況などについて説明いただきました。



お土産に夜のお菓子うなぎパイを買って、これからフジドリームエアラインに乗って熊本に帰ります😆








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県へ

2022年11月16日 | Weblog
昨日に引き続き今日も県議会高速交通ネットワーク整備推進特別委員会の視察。
愛知県から移動して静岡県庁へ。静岡県の交通ネットワーク、道路の検討状況、空港支援の状況などについて担当者から説明をいただき質疑応答。私からは、静岡空港は熊本空港に先んじて民営化での運営をしていますが収支状況を尋ねましたが、赤字とのことでした。

↓静岡県庁。レトリックな建物です。




 

そして伊豆半島に移動して今年度、天草松島有料道路に設置予定のETCXを運用している伊豆中央道・修善寺道路で運用状況を視察。ETCXはETCより導入・運用コストが安いが料金所で一旦停止をしなければならないことや既存のETCカードに利用登録をする必要があることから利用者にその周知を徹底する必要があるという課題があります。





今朝の朝ランは名古屋城をぐるっと廻ってきました。


↓名古屋市役所

↓愛知県庁




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から

2022年11月15日 | Weblog
県議会高速交通ネットワーク整備推進特別委員会の視察。
今日は愛知県の中部国際空港セントレアを視察。来春リニューアルする阿蘇くまもと空港の参考にと視察しましたがセントレアは国際空港で規模が全然違いました。コロナ禍で旅客数が落ち込んで現在は年間277万人程度ですが、その前は1200万人と熊本空港の最大期300万人と比較できない状況。セントレア空港の隣接地に作られている愛知県国際展示場が、これまた驚きの規模。日本で4番目の大きさでグランメッセと比較できない。でもそれだけの規模の施設でも十分ペイしているのが凄い。熊本の規模では難しいでしょう、何事も身の丈にあわせてやらなければ…

↓空港のフライトパークにボーイング787初号機が展示してあります。






中部国際空港株式会社の部長さんたちと意見交換


↓愛知県国際展示場







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間のスタート

2022年11月14日 | Weblog
朝から花岡山に走りに行った際には必ずラン仲間と頂上の仏舎利塔周辺のゴミ拾い(たばこの吸殻が多いのです)を行います。
ランニングはされませんが、毎朝早くから清掃に来られていた林田さんがここ2週間ぐらい来られていないので心配です。早く元気な姿を見せてほしいです。








朝ランを終えたら、登校時間の旗振り当番。さあ1週間のスタートです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県政報告会

2022年11月13日 | Weblog
今日は岩田とも子県議の県政報告会です。連帯の挨拶をさせていただきました。






午後からは日中国交正常化50周年記念祭を観に行きました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西高同窓会

2022年11月12日 | Weblog
今夜は西高同窓会で先輩の還暦祝。コロナ禍なので人数は絞って。。再来年は西高は50周年で私たちも還暦を迎えます。盛大に祝いたいですね。







↓同窓会の藤井会長


↓還暦を迎えた中根先輩と永野先輩




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またか

2022年11月11日 | Weblog
法務大臣は死刑執行のはんこを押すという地味な仕事などと発言した葉梨法務大臣が辞任しました。死刑執行を行うという命の尊厳にかかわる重大な行為を軽んじた上に、死刑に至るまでの当事者や司法関係者の長年のやりとりも軽く考えていることに加えて、法務大臣は票や金にならないという発言は大臣という職責をそのように捉えてきたことも問題。また、統一教会問題に抱きつかれたなどとも発言されていましたが、統一教会に抱きついたのは自民党ではないかとも言いたくなる発言であり、法務大臣として不適任で辞任は当然でしょう。

岸田総理の更迭の判断は遅いし、そもそも岸田派ということで葉梨前大臣のことはよく熟知をしていると考えれば、こういう人とわかっていて任命した岸田総理の任命責任は免れません。同じ岸田派の総務大臣が政治資金規正法に反するような事案がボロボロと出てきているけどまだ居座っていることを考えれば、この内閣にはまだ不適任な人がいるのではないか、後手後手で判断が鈍い岸田政権、岸田総理も含めて総辞職すべきです。

今日はフラワーデモ。毎月11日、性暴力をなくそうと18時からサンロード新市街入口でスタンディング。そして明日から25日まで女性に対する暴力をなくす運動です。パープルリボンを付けて性暴力をなくそうと訴えます。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする