![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/2f806981cdc93b9d22273788990c3db5.jpg)
(一日限りの古本市 ポスターも一日限り)
BOOKUOKA(ブックオカ)一箱古本市へ参加
読んだ本は売って読んでない本を買う
本棚の小スペース化である
11月8日土曜日のことであった
赤坂ケヤキ通りで毎年(今年で3回目)
開催される秋のイベントである
一日だけAM11~PM4時の5時間だけ
本はダンボール1箱程度
ショバ代は千円ぽっきり
のハートフルな本好き市場なのである
おしゃれな並木道に
100店舗程度のミニ古本屋が出現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/13b4ce713a4eeb9a84fe005b354be874.jpg)
(ケヤキ通りは博多のおしゃれなさるく道)
今年はあいにく午後から小雨が降ったので
去年ほどの集客はなかったみたいだが
マニアたちは結構やってきて
売る側も買う側も楽しんでいた
初参加だったので知らなかったが
賞が設けられていた
終わった後に表彰式があって
売り上げ高 ナンバーワンと
売り上げ冊数 ナンバーワン
とブービー賞と
手づくり看板?賞
後は
東京から来ている客人の選んだ店に
賞と商品が与えられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/6969c57602f4a04c9308e1f0e2204ff1.jpg)
(髪を切って本を買う~美容室前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/69657594c00a44dab6e32f00761adb14.jpg)
(顔そり前もにぎわう日)
参加者の中には仙台から来たという詩人もいた
「仙台でもこういうイベントをやりたいので視察を兼ねて
貧乏で有名な僕が福岡まで飛行機に乗って行くというので
地元じゃかなり話題になってます」
とか話されていた
売り上げトップの人は5万円以上あったらしい
すごい!五時間で?
100冊以上売った人もいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/8df2923cb1d59f0bea2c5fa2fad553fa.jpg)
(ブックスキューブリック前が一等地)
きっと値打ちもんの本なんだろうね
実際に現役古本屋さんもいたし
るるは
和服美女とジャズ好き愛犬連れ夫婦の間で
店を出させてもらい一日楽しんだ
売れたのは24冊で8200円の売り上げである
10分に1冊だからまあまあといったところか
雨が降らなければ目標の10000円には届いただろう
なんせ皆さん値切るのでなかなかである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/600f38fb0dd450776bd585aac08d8e1d.jpg)
(和服美人は手づくり本カヴァーを作る人)
お隣の愛犬連れ夫婦の本はジャズ関連本がほとんどで
「いぬのきもち」って雑誌が端にこっそり置かれていた
愛犬ハル君はものすごくおとなしい犬で
椅子の下でずーと黙ってじっとしていた
家ではやんちゃだそう
もって行った椅子代わりの空気クッションが
ふくらましてもふくらましても
すぐにペッシャンこになるので
腰がきついなあとおもっていたら
ハル奥さんが旦那さんは座らないからと
椅子を貸してくれた
本当にたすかった~有り難う感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/a15b1865c132dd287dfac09cdb105408.jpg)
(芸能人は歯が命 露天商は腰が命)
他の店を見て見たかったが一人でいったので
昼ごはん時ハル奥さんが店番をして下さったので
持っていったおにぎりコンビニ横のベンチで食べ
(出展場所で食べてはいけないルール)
帰り道にある出展店を見ながら戻った
どんな本が売られているのか
ゆっくりは見れなかった
来年は客で来るのがいいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/3c7255ea74a347c6979c6a168a4fa7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/dc261a914b253d7390b9e79cf9bc230a.jpg)
(お隣さんは来年も出すらしい)
博多の秋はイベント満載である
10月は
「ミュージックシティ天神」
(クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
で街中コンサート
それに130程のアートの展覧会が冊子に収められ
スタンプラリーが盛り込まれた
「アートを訪ねる月」がある
(クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
「御共所ライトアップウォーク」
なんていう寺町の夜間景観イベントもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/c63819903900869e1e52bc1ed6b8e5bd.jpg)
寺町近く呉服町には最近無料喫茶もある
おかきの播磨屋が
九州発の無料喫茶(もちろん店舗兼)
を始めたから旅人には嬉しい休憩所にもなる
コーヒー・紅茶・日本茶
もちろん せんべい
すべて0円
但しお替りは遠慮しよう
店内ひろびろして綺麗だし
なにしろおかき好きには堪りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/722fe1a8933483139ec9d91b7066f26c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a4/7e592508e7de37a3bba368a69ff8932d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/e79bafd43970123d8b320e0691a1d38a.jpg)
(コーヒーにおかきはトレンディー(死語?))
11月はこの
「ブックオカ」
(クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
11月いっぱい博多の某所某所で
本にまつわるイベントがある
おいでませ いや
きんしゃい福岡へ である
「九州の秋のイベント」
(クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
はほかにも色々アル
屋台もアル
近場に温泉もアル
隣町へ足を伸ばせばさらに
色々アル
今年は済んでしまったイベントも多いが
来年の秋は博多へGO!でしょ
冬の博多もオツですが
宣伝はこのくらいでいいかな?
うんいいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)