RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

ミモザ色の希望は「我われ」に託されたが

2009-01-21 18:08:32 | どっこい!


頚性神経筋症候群という新病に
デスクワークの皆さん注目しましょう
頭痛やめまい手足の冷え微熱
自律神経失調症などの症状の不定愁訴
それは首の筋肉の凝りによって起きる
のだそうで
首の周辺背中にかけて広がる
僧帽筋や頭板状筋やら頭半棘筋
などという聞いたことのない
複雑怪奇な神経が緊張して
凝りから
血管の圧迫とか
さまざまな症状を引き起こす

この前新聞で読んだよ
症状との関係は
まだまだ未解明の部分があるけど
慢性疲労症候群、パニック症候群
ストレス症候群、更年期障害の半数以上が
頚性神経筋症候群に該当するものがあり
合併している可能性が高いと
考えられるって
そ~なんだ
前に
めまいが来た時に頚椎が怪しいぞ
って思っていたことがあった
納得
皆!み~んな
今すぐ首を肩を回そう!
頚椎を暖めよう!
電気鍼や低周波治療は病院でしてね


そんな首が肩が凝り凝りな理由は
昨日の深夜
オバマ新大統領就任演説をNHKで流しつつ
電卓をたたき伝票を整理していたからで
今日も一日伝票書き書き
首が回らなくならないように
回しながら
3分体操も盛り込みつつ
昨日の裏民放のオバマさんのビデオを
流すのよ
どんだけ~オバマ漬け?
ってかい
そうでもない
ながら族の常
BGMに演説もなかなかいい
首が回らなくなるのを防ぐやも
でビデオを消すと何故か
まだオバマさんが映っていて
ミシェル夫人のファッションの話
ミモザ色の洋服は希望の色だとか
舞踏会のドレスは台湾の26歳のデザイナー
のものだそう
そんなワイドショーネタも入れといて
でもミモザ色は今年流行るかもね
「我らに希望を」って



就任演説は
うわついたところの無い
力強い声と
27歳のスピーチライターと練ったという
ちょっと硬めの演説内容
20分近い時間
200万人の聴衆を前に
よどみなく閊える事もなく
言葉が飛び出して
プロジェクタを使っている?
としても
すごいと思う
日本のKY(漢字が読めない)首相
も何分の1かでもいいから
言葉を自分のものにして
喋って欲しいと思うのは
無理なのか?


(どう?無理かも・・・。)

就任式の日に株が急落とかっていう
イギリスの大銀行のせいだとかって
どれだけ世界中が疲弊しているかが
窺えるけど
演説聴いてて思ったのは
やっぱりアメリカは大国だってこと
あたりまえだけど
その当たり前が
何?っていうと
日本が小国だってことをあらためて思う
だって
クレイジーさも驕りもアメリカは桁違い
桁違いだから軌道修正は
かなりの犠牲が伴うに違いないって思う
日本の疲弊もアメリカほどじゃないけど
今後
我われに今更以上に犠牲を強いられる
だろう事は明白

「我われ」
という言葉が
いやに耳についた演説だった
と思う
少なくとも60回は
「我われ」
と言っていた
オバマさんの
「我われ」の集合体の中には
日本人はいるのだろうか?
ケニア人はいるんだろうね
そんなことを思う日

アストル・ピアソラを聞きながら


驚いたこと!
大阪の母から届いた誕生日カードが娘から貰ったカードと
シンクロしていたのは遺伝子のなせる業なのか?




最新の画像もっと見る

コメントを投稿