
(寒鳩の生る樹に)
オバマ氏が大統領になる
就任式の20日頃
ワシントンはこの時期
最高気温でも氷点下になることが多く
寒いのだそうだ
ある新聞記事に
第九代のハリソン大統領なんか
屋外の2時間に及ぶ演説で風邪をひいて
それがもとで
1ヶ月後に亡くなったとあった
第十八代ユリシーズ・グラント大統領の
2期目就任式では
空に放つ予定の鳥カナリアが
あまりの寒さに死んだっていうから
今年もかなりの冷え込みになるんだろう
それよりも何故ハトじゃなくカナリアなんだろう?

(そして白い鳩は何故平和のシンボルになった。)
週刊誌の見出しとかに
オバマ大統領は日本に興味がないとか
オバマさんの黒い交友関係だとか
まだ就任前から
マイナスイメージの記事を載せていて
なんだかなあ
と思う
確かに今の日本に興味を抱く国が
どれだけいるのかというと
そんなにいない気もするが
日本国民は結構がんばっていると思う
興味を惹かれなくても
目立たずひっそりがんばればいい
そのうち・・・なん。とかかんとかかんとでかるとかんと
ショウペンハウエル
はいはい

(冬のランドスケープはいつも無口)
長崎県立美術館でのダニ・カラヴァン展
見に行きたかったが明日までだ
去年なら長崎の仕事があったから
便乗すれば経費削減でいけたがなあ
近そうで遠い長崎
だってバスでも片道2500円かかるべ
たまたまその去年に
仕事で行くのに自転車君が買って
使ってないバス回数券が1枚残っていて
それを使えば片道分で行ける!
とかって思ったが
行くなら二人で行きたいし
結局やめたさあんたがたどこさ
長崎といえばランタンフェステバルも
もうすぐ始まるランタンタン
寒空によさげにぶら下がる行灯たち
ちょっと情景的にはあったかいが
割と小規模だったと行った人の話
何にしても
行って見なけりゃランドスケープはわからない

(何故か辺見 庸の文章を思い浮かべた情景)
そんな夢を見つつ
1月2月は
1年分の経理をどっぷり溜め込んでいるから
伝票と伝票と科目印と帳簿と
領収書と電卓とに埋没して
赤ペン黒ペン両耳に挟み
定規でまゆをかきかき
冷や汗を流さねばならない
だからブログ更新してる場合じゃない
でもするのは何故?
それは鈍感力を養うためよ
ブログって恥ずかしいからね
恥ずかしいことやってる感があるからね
知ってる人に会ったときに
「ブログ時々読んでます。」
とか
「たまにブログ見せてもらってます。」
とか
「前にブログ見たことあります。」
などと面と向かって言われると恥ずかしい
恥ずかしいのに
時々?たまに?前に?
とかって形容が付くと
読むなら全部読んでね!
と心で思う
たまに時々
とかの方が恥ずかしい気がするから
何故かな・・・。
だからブログやってる人に会ったら
「いつも拝見しています。」
か
「毎日チェックしてるよん。」
と言う事にしている。
人によっては感じ方も違うでしょうけど
それが何っていわれても
で恥ずかしさを乗り越えて生きていく為にも
ブログを更新する
思えば恥の多い生涯でした
と太宰さんも言っていました
恥の多い人は鈍感力を身につけなきゃ
生きるのが辛いもんです
鈍感力でかなり周りに不快な迷惑なこともございましょう
そこはどうか大目に見て欲しい
と
はなはだ勝手ではありますが思う次第です。
所信表明のようじゃ
それよか20日の
ワシントンオバマ大統領就任演説が楽しみ

(兵庫の友達が送ってくれた誕生祝の品)
(手づくり暦・栗柄の布巾)

(それから手帳も入ってた。その心は・・・栗拾い)
(さっそく手帳に栗マーク、暦にマル印、布巾は栗入れ?)
マイナスの世界は、ほんまに辛いから
ヒートテックの下着なんか着てはるんやろなあ・・・
カナリアは、なんか毒系に敏感とかなんか
映画かなんかで見たような、いつものごとく
あいまいな記憶があります。
長崎のランタン祭りって春節のやろ?!
天津楽園でも毎年あります。
ええ響きやなあ!
いきたいなあ
寒そうやけど
いっぱい着込んで達磨になって
寒い国にも行きたいね
それに
オーロラ!
もやっぱり見たい
あの時(どの時?その時)
行っとけば良かったなあ
と後悔の涙