名古屋飯ブームは、もう下火でしょうか。
エビフライ、私はほとんど食べません。
てんむす、あまり食べないけど、おいしいです。
きしめん、これはお気に入りの店「千草」の卵丼についてくるので、食べます。
みそかつ、他県の人に比べれば断然食べてると思います。
あとメジャーなの何?
油菓子といがまんじゅうについては前に書きましたが、
こないだ買ったので、次はコレ!
ジャン!
鬼まんじゅうー!
大好きー!
蒸しパンみたいなバージョンもありますが、だめです!
私は、ういろうみたいな、このもっちりねっちゃりのが好きです。
鬼作堂のは、さつまいもの皮付きも皮なしもある。
私は大好きなんだけど、日持ちがしないので、お土産にできない。
名古屋にお越しの際は、是非どうぞ。
だめかな、好き嫌いあるから。
…あるのか?
あるよね。
あとコレね、コレ。
画像これしかなかった。
家の撮ればいいんだけど、今思いついたから面倒くさい。
愛知県民はあんま知らないんだよ、コレが超マイナー品てこと。
私、オーストラリア行った時、他県の子が、
「これなに?」
って聞いてきて、
「ええっ?!コーミソースに決まってんじゃん!」
て。
愛知県民はね、
「ソース買って来て」
って言われたら、何のためらいもなくこれを買ってくるよ。
まじで。
ね、そうでしょ、愛知県民の皆様。
ついでに、
「コーミソースって他のとどう違うの?」
と聞かれたので、
「ちょっとしゃびしゃびかな。」
って言ったら、
「は?しゃびしゃび???」
と聞き返され、
「しゃびしゃび」の意味について説明させられました。
これは、使わない人にはニュアンスが難しい方言のひとつでしょう。
カレーやシチューが水っぽい時、
雪が溶け始めた時、
などに使用。
「このお吸い物しゃびしゃび」
と間違った使い方をされると、正座させたくなります。
真剣に使いなさい。
しゃびしゃびをあなどるなー。