ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

ダル様~☆

2006-12-19 09:20:06 | 日記・エッセイ・コラム

ゆうべは急な体調不良。自分でも、なんで~って感じでした。

ノロ ? 風邪 ? どこが痛いわけでもなく、1番の症状は眠気。立っていられないくらいの眠気なんですよ。もともと寝るのが嫌いで、昼寝もしたことないのに。

晩ごはんに豚しゃぶを予定してたのに順延です。炊き込みご飯を一口食べて、栄養剤とドリンクタイプの風邪薬を飲んで寝ました。

こんな時便利だな~って思ったのが、食器洗い乾燥機。お弁当箱や食器を放り込んでセットして本人は寝ちまう。毎日使ってるけど、あらためて感謝感謝です。

P&G様、ありがとう。P1240528

で、タイトルの“ダル様”ですが、お友達が送ってくれたんです。

日ハムのダルビッシュ 有 投手のチラシです♪

優勝を記念して avex でフェアやってるんですね。久しくCDショップ行ってないんで知らなかった~。

保存用にと2枚送っていただきました。マロンさん、ありがと。

神棚に上げておきます。(…ないけど。)

今日はアイス(ミニ)+黒烏龍茶+栄養剤とドリンクタイプの風邪薬が朝ごはん。

どうやら、ひどくならずに終わりそうですよ。復活の兆しです。

実家母のところに、Can Do×味の素からスイーツセット、地元スーパー専門店会からクリスマスショートケーキ詰め合わせの引換券が届いたそうです。

魔の火曜日なのにいいなぁ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日スカ決定

2006-12-11 16:23:39 | 日記・エッセイ・コラム

毎週月曜は郵便も荷物も遅いんだけど、4時過ぎてきちゃいました。

郵便はDMだけです。残念。

でも、お友達からハガキセットを頂きました。

めげずにハガキ整理しますよ、いつもありがとう。

今日明日〆切りの分は今日書いて、すぐ出してきました。

次は今月半ば〆分を片付けなきゃ。

レシートや応募マークがあるのに、出してないものがあるので焦ってます。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オゾニコ』 潜入

2006-12-09 22:37:15 | 日記・エッセイ・コラム

12/8(金) 平日なのにダンナサンに仕事を休んでもらい、まずは実家へ。

実家に車を置き、電車ででかけました。P061208_1323

今月初日に当選通知がきていた

サントリー主催「マックスバリュ北海道&オゾニコ」共同企画

話題のイタリア料理店ご招待ご招待キャンペーンA賞です。

専用エレベーターを使い、『オゾニコ』へ。

貸切のため、ランチはお休みでした。

お好きなお席へどうぞ。

少々緊張気味で着いた席には、すでにワインが用意されていました。

食事の前に簡単なワインセミナー。ワインを頂きながら、その土地のワインの解説を聞きます。この日は北イタリアのワイン。P061208_1335

タヴェルネッロ サンジョヴェーゼ

タヴェルネッロ トレッビアーノ

ボッラ ヴァルポリチェッラ クラッシコ

ボッラ ソアーヴェ クラッシコ

ルフィーノキャンティー フロレンタイン

“ウ”にてんてんが多いですね…。

どれも美味しかったんですが、ふだんアルコール飲まないmainasaにはトレッビアーノやクラッシコが飲みやすかったかな。

肉料理に赤、魚料理には白。

とは、決まってないそうです。似た物を合わせると失敗が少ないそう。

濃い味には赤、さっぱり味には白。へぇ~。P061208_1356

ワインセミナーが終わったら、いよいよお食事です。

★メニュー★

前菜「レンコン 鶏肉 ししゃも」

ほんとはシャレた名前がついてますが。

パスタ「ウニのクリームソース」

ソースも美味しいので、パンにとっていただきます。

魚料理「スズキを北あかりで巻いたもの」

美味しいですよ。この辺りまでは、みんな気取って食べてた気がします。

そのうち、みんな酔っ払って好き勝手に(笑)。P061208_142000

写真にあるように、ワインだけじゃなくて、ビールも振舞われるんですよ。

しかも、1番おいしいプレミアムモルツ。

ワインも、ビールも飲み放題です。車で来なくて良かったねぇ。

サラダ「有機野菜のサラダ」

肉料理「洞爺湖産大麦豚のグリル」

脂身が甘い。ごはんがほしくなる。でもパンでガマンガマン。

ビールは何杯目でしょう。みんな、飲む飲む。

本日のデザート「苺のショートケーキとチョコレートアイス」P061208_1432

最後の最後まで、おいしゅうございました。 全部。

この日の参加者は18組36名。でもキャンペーンへの応募は800組からあったそうです。

それ聞いてびっくり。その前のカレーの集いもB賞当選させていただきました。これって相当ラッキーだったみたい。

〆のエスプレッソコーヒーが出てきました。

最後はお楽しみ抽選会です。

結果は×××。

でも、末賞をいただきました。缶カクテルセット

大好きな“銀座カクテル”の新味ラ・フランスも入ってました。P1240501

末賞以外で、ワインをもらうより嬉しかったかも。

どっちみち、ずっしり重いお土産ですね。

来年も、この企画続けるそうです。

願わくば、次も当てたい ! !

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室のご報告

2006-12-09 21:07:29 | 日記・エッセイ・コラム

懸賞達人“雪さん”のお誘いで、某スーパー主催の料理教室に行ってきました。P061207_1227

雪さんに会うのはこれが2回目。でも、ずっと前からの知り合いのように思えるんです。共通点が多すぎて。

そんな雪さんと電車で待ち合わせして“お教室”へ。

雪さんをはじめ、料理上手なお友達にまじる、料理下手のmainasa。試食担当ですね、きっと…。

☆☆☆

では、本日教えていただくお正月メニュー。

★鮭のゆずみそ漬け

ゆずみそに漬けた鮭をオーブンで焼きます。ゆずの香りが、ふわっとして美味。お正月じゃなくても作ってみたいメニューです。年内に再チャレンジ…の予定。P061207_1250

★えびのつや煮

ぼたんえびよりも北海しまえびを使った方が、赤がキレイで映えるようです。パリパリで美味しい。

★五色なます

五色とは大根と人参の紅白に加え、赤ピーマン、黄ピーマン、山くらげで色とりどりに。生姜がきいていて、なますが苦手なmainasaでも、山盛り食べられました。

★抹茶ようかん

白あんに抹茶を加え、栗と一緒に固めました。

甘すぎず、いくらでも食べれる感じ。

これも年内チャレンジかな。白あんってどこに売ってるんだろ。

☆☆☆

料理教室終了後、モデルルームの見学、雪さんと一緒に“ファイターズ展”見学、そしてハガキ探し。P061207_1752

気になるおみやげもたくさんでした。

食品5品と、主催スーパーの商品券、お皿2枚セット。

やっぱ、料理教室のおみやげは、たっぷりですね。

雪サマ、何から何までありがとうございました。

これに懲りずに、また誘ってくださいね~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハガキ書き順調ですか ?

2006-12-07 07:47:44 | 日記・エッセイ・コラム

今日はダンナサンが早出のため、いつもよりさらに早く起きて弁当作り。

つい最近、弁当箱を極小に変えたので、作らなきゃいけないおかずも多くて。

今までが少なすぎたんだよなぁ。帰ってきたらお腹鳴りまくりだもん。

せっかく早起きしたので、この勢いでハガキ書きでも…と思ったら、もうすでにその気なし。10日〆分は帰ってきてからにしよ。

今日は出かけます。

明日もかな。あ、あさっても。

やばい、間に合うかなぁ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする