しばれましたね~
星も雪もキラキラです。
ダンナサンの長~い冬休みも終わりました。
ちょっとだけ平常モードに変わりましたよ。
~でもまだハヤトの冬休みは続きます。
今朝は久々の4時起き・・・起きれないけどー。
ずるずると30分経過してました。明日から頑張ります
☆
今年は木工もがんばります。
なんちゃってDIY はじまりはじまり~
ミシン部屋の一角に空きスペースがあります。
ここにミシンがのったカウンターと同じ高さの棚を作りたい !
ホントは布を収めるような大きな収納庫がいいけど、圧迫感あるよね。それに家にある材料でできるとは思えない。
ならばひとまず小さな棚で。
前回、大きな本棚を作った時は全て手動。
次の日、腕取れるかと思いました
今回はダンナサンが冬休みということで材料の切り出し、ドリルの充電もお願いしました。それにハヤトもお手伝いしたらしい。
頂き物の板を使ってます。中古かな。
今回は表面を削ってくれるらしい。ハヤトもお手伝い
一生懸命な姿が可愛い ! 産んでよかった (笑)
親2人で写真撮ってますから親バカ万歳 !
はい、そしていきなり完成 !
ミシンのカウンターと同じ高さです。
色塗りはしばらくできないかな~。
家にある材料でできた !
まだまだ修行中ですからね。お金かけない
もっと板があれば壁側手前のゴミ箱の上も棚になる予定でした。
残りは後日。プランはできてる。
ミシン部屋のミシンコーナー。
片付けてません
ざっくり適当に物を突っ込んでみました。
考えて整理整頓すればかなりプラスになるはず。
余談ですが、ミシンをのせてるカウンター、ミシンを並べてたら真ん中が歪んで見えたので慌てて端に配してます。
真ん中辺補強しないとダメです。ミシン重いモンね~。
新しい棚アーップ。
棚の下、左側は行き先の無い冷風機をそのまま入れてます。
部屋の片付けが進めばここにも棚板が入るかも。
今年は子供部屋も作りたくて家中を引っ掻き回してます
棚の下右側は3分割。煩雑に見えないようにどうにかします。
でも、材料や道具がぱっと見ただけでわかるような作業部屋にも憧れます。男の人だとガレージ ? みたいな。
上はゆくゆくは板壁に。この壁のままだと画鋲すら刺さらない。
コンタック人形は当選品です
☆
いつもありがとうございます。
片付けるのが楽しみです。できるかな~。
応援ぽちっとクリック ! よろしくお願いします。
↓