いつもありがとうございます。
ある日ミシン部屋に行ってみると・・・
ミシンのカウンターの上にフトコンが ! ?
なぜに ? と思ったら。
糸くずが散らばった作業場 見るに見かねたハヤトが掃除機をかけてくれた後でした 幼稚園でも評判の掃除・お片付け奉行。
自分が遊んでないおもちゃも片付けてるようです。
休み中は自宅でお片付け。できた息子です。
( まずお前が片付けろってね。わかってますけど )
☆
春待ちBOX で検索して来てくださる方がとても多いです。
もうそんな時期なんですね。
昨年は買ってないのでその前かその前のBOX。
なんとそのまま現存。
タグやチロル、レース、リバティの小さなハギレは使ったものの大きな布はそのまま残ってます。残ってるといっても使い切れてないわけではなくて、もったいなくて使えないもの。
それじゃいかんですね
次のBOX もそのうち届くと思うので潔く使いたいと思います。
まずはこちらのカットクロスから。
小物に使おうって気がまるで無いので
作り置きしておいたフリルと合わせて派手派手トップスにでも。
☆
ミシン部屋いじってます。
部屋じゃなくてミシンやんなさいって やってるけど。
窓枠を作ってみましたー
DIY される方が、いとも簡単に作られてるのを見て。
mainasa には簡単じゃないけれど
前に狸小路にある額縁やさんの商品券が当選しまして。
ダンナサンに適当に見繕ってもらったフレーム。
(1万円分当選ですよ ! )
同じ物が4つあったので採用。裏をセリアの蝶番で留めてます。
窓の横に窓ってこと無いですよね。
ガラスを入れっぱなしにしてるので、重さとか大丈夫かな~とテストしてるところです。実際は別なところに持って行きます。
落ちた時のことを考えるとやはりガラスは抜いたほうがいいですね。
重さも半減するし、ガラスが光ることも無くなる。と思う。
この前作った棚の上。
じーちゃんちからもらってきた木の箱は仕切りがついてたのでそのまま使ってます。比較的新しく仲間入りした副資材が刺さってます。
片付けてはいないのでまた変わる予定。
その前のトレーは本当はコインが並ぶ仕様。
アクセサリー作る時にいいかも ? と思ったけどビーズを並べてそのまま置いておく勇気がまだ無いので
今は次使うタグやラス1のモチーフをさっと置いてます。
まだまだもったいない使い方ですよね。日々進化しますように。
☆
いつもありがとうございます。
みなさんの福袋記事が楽しい~
mainasa は小さいものだけポチりました。そろそろ届くかな~。
応援ぽちっとクリック ! よろしくお願いします。
↓
作った棚の下。
まだまだ片付けてません
黒い箱があったので割とよく使う道具をぶち込みました。
隣の丸いのは、もらってきた黒いお菓子の筒。
子供服についてたラベルを貼ってみました。
黒と黒で合わせたつもり。片付けはつづく・・・。