ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

時間かかったバトルTシャツ&わが子に手づくりできるしあわせ

2019-07-21 02:33:25 | hand made
あっという間に週末。

何もできてないのに予定が詰まった土日に突入です。



ティッシュケース以来のミシン作品。



COZY さん バトルTシャツ150

身頃上は福袋布 白パイルで気持ちいい。

身頃下は一目惚れで買った派手布。

すでに閉店されてるお気に入りだった布屋さんにて(たぶん)



何といっても 肩の切れ目がポイント。

しかも片方だけ。

玉縁縫いを ここに持ってくるとは―

さすがです。

未だに必要な前印はパステルカラーのワッペンとデカタグで。



後ろは こんな感じ。いや、前と同じ

今度は両肩に切れ目入れて って言われました。

体育の時にも着れる! と喜んでおります。



実は このTシャツ、けっこう時間かかりました。

普通なら数時間、まぁ1日あればできると思います。

これは何日かかっただろう。



何の手違いか、袖と身頃のサイズが合わなくて ???

小さい袖だなーと思ってたらやっぱり小さめで、身頃と縫い合わせると全く合わない。どうにか引っ張りながら縫ってみると袖が直角 ?!

こりゃいかん。

どこでどう間違えた ?!

さっぱりわかんないけど、これじゃ着る時厳しいし着た後もピシッとなり過ぎてる。

もう一度 袖 をとる布も残ってない。



そこで 緊急わきの下 と命名された型紙を準備。

わきの下にゆるい三角形の布を追加してなんとかゴールしました。

布は できるだけ目立たないようにパステルのマルチボーダー(パステル)を使ってみたけど、わかる人にはわかる。

逆にそういうデザインみたい。

次は気を付けて裁断したいと思います。




mainasa カウンター 2019

大人服 0

子供服 17

小物  42

当選  33

キャンプ 13泊

読書数 20冊



mainasa カウンター 2018

大人服 2

子供服 47

小物  36

当選  90

キャンプ 19泊




いつもありがとうございます。



趣味のミシンが高じて好きな物を作ったり、時には販売もさせてもらったり、子供たちには手作りの服を未だに着てもらったり。

しみじみ幸せたせなぁと思っております。


それを踏まえて。


はっきり言ってうちの子は 衣装持ち。

服もスカート、パンツもシーズンごとに ものすごい数がある。

それは私が作る洋服が子供たち用だから。


作って と言われて作る

作ったら着てくれる

需要と供給が成り立ってていい感じ


と思っていたらそれに難癖付けるひとがいる。



絶対赤字だよね



と言われた時は ??? 

全く意味がわからなかった。

趣味で服作って子供に着せることが赤字 ?

これはhandmade界を揺るがす大失言では ?



そもそも子供の服にお金かけたくないって人がいますよね。

2サイズも小さいジャージをずっと着せてるとか靴が小さくなって足が痛いって言っててもまだ履ける!とか言ってる。



児童手当とか給料とか

まずは子供たちに必要な物買ってあげればいいのに。



見るに見かねてTシャツを買ってあげたママさんもいるほど。

そうしたら今度は毎日そのTシャツ着てるって。

洗濯は どうしたー。




そういう人(しかも1人じゃない)が赤字だとか、見せびらかしてるとか言ってくる。



僻み、やっかみだから気にするんじゃないってお友達ママは言ってくれるけど、気持ちがいいものじゃない。

少なくても児童手当が酒やゲームの課金に変わってる人には言われたくないなぁ。



これを機会にもっと目に付く、気に障る洋服を作りたいと思います(笑)

どうせなら可愛い方がいいじゃん

わが子に手づくりできるしあわせを感じながら。


応援ポチッとclick! よろしくお願いします。


 ↓

 ↓



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする