ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

なつぞら終了 ! 十勝入りおでかけ記録2日目晩ごはん~3日目帰路まで

2019-10-01 23:14:32 | キャンプ
なつぞら 終わってしまいましたが

終わる前に十勝入りできてよかった。

この先ゆっくりとロケ地など回れたらいいなと思います。

まぁ 柳月に行って あんバタサン 見るだけでも色々思い出せそうです。



あ、今年は 六花氷 食べずに終わってしまいました。

来年はぜひ。


では十勝入りおでかけ記録つづき


とかち農機具歴史館

で、なんとなくお勉強して

(ここで生き生きとしてたのはもちろん男チーム)




次は 晩御飯処へ。





アルシノエ

もう何回も伺ってます。

かなりボリューミー、かなりにぎわっているお店。

私たちが行った時も2組と入れ替わり、中はほぼ満席でした。

まず試しに ピザ を頼みますが、もちろん

「今日は無いです。」の答え。

ですよねー。今まで食べたこと無いし。

気を取り直し 

オムライスとミートソースパスタをオーダー。

mainasa とハヤトでオムライスで意見合致。

姫はミートソース希望、ダンナサンはナポリタン。

だけど最近ずっと不機嫌なダンナサン、またへそを曲げてナポリタンを頼まず。

「ピンとこない」と訳の分からないことを言ってビールだけ飲んでる。

ピンとこないわけないじゃん。

姫は「ナポリタンって言わなかったから怒ってる?!」

って。そんなちっちゃいこと言っててどうするんだ。



結局ダンナサンは少し手を付けただけ。

あとの3人でシェアして頂きました。

やっぱ大人気オムライスに間違いは無い。



ミートソースだって美味しいですよ。

・・・ナポリタンも美味しいんだけどね。




このあと結局、タイオガ(キャンカー)で二次会。

そのためにセブンへ買い出し。

新しくできたセブンだったので広くて品揃えがいい。

簡単なお惣菜とつまみ、アイスを買って戻ると子供たちは寝る時間。


さっきのあの態度は何だ!!

と怒ってみたもののダンナサン本人は 何のこと ?

イライラするのも馬鹿らしくなってきた。




翌朝 

黒パグくららが早朝からソワソワしてたらしくそれに付き合ってたダンナサンが寝不足とのこと。



へ~ぇ。


けっきょくみんなも早起きで いつものアレに行ってきました。

光南温泉

朝風呂&朝食バイキング。



子供は お菓子のつかみ取りができます。

帯広来るとお菓子が どーんと増える。

温泉入った後に朝食バイキング。

こちらも大人気で席は いつも満席。

座れるようになったら呼んでもらえます。

いつも美味しく頂いてます。ありがとうございます。






帯広に持って行ったお菓子。

今回は シャトレーゼ。

帯広に無いとか ?

和菓子までハロウィンでかわいい。



帯広 柳月で買ってきたお菓子。

夏のゼリーと秋の味覚が混在。

日勝さんのお馬さんも。




キャンプじゃないけど、キャンカーで出かけたのでキャンプにカウントします。

mainasa カウンター 2019

大人服 1

子供服 18

小物  47

当選  42

キャンプ 22泊

読書数 44冊


mainasa カウンター 2018

大人服 2

子供服 47

小物  36

当選  90

キャンプ 19泊





いつもありがとうございます。

帯広から帰った次の日が よしもと大運動会でした。

(よしもと大運動会の記事はコチラ →

自宅から手稲体育館までの道のり。

朝早く出発したので 朝ご飯は体育館近くのコメダで。



モーニングのトーストがうれしい。

(飲み物にトーストが付いてくる。)



安定の美味しさ。

クリームソーダも。

地元には無いので 行くとついつい長居を・・・

でも運動会の集合時間があるので泣く泣く店を出るのでした。

また行くぞ。



応援ポチッとclick! よろしくお願いします。

 ↓

 ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする