雪、降りました。
mainasa 地域は相変わらず 積雪max 地域 とは程遠い、積雪量 下から 10 位以内をキープしています。似たような順位だった帯広が一気に100cm プラスで上位に行ってしまいました。
そして、こんなことあるの ? って感じなんだけど、姫の学校の給食の牛乳が 1 日無しに。
大雪の影響で牛乳が運ばれてこないそうです。
とりあえず 1日 。
今日から復活。
ほんと大雪。
高速だけじゃなく、どの峠も通行止めになってるからね。
牛乳ってタンクに大量に溜めてあるのかと思ったら、思いの外 新鮮なものを飲んでいる事に驚き。感謝以外無いですね。
道東、十勝地方いつもありがとうございます。
代替がゼリーだって言ってましたー。
では本棚。
11 月の姫の誕生日に新設したリビングの本棚。
推定所蔵数 140 冊から 150 冊。
すぐ近くにあるもう 1 つの本棚と行ったり来たりしてるので、大体の数です。そちらにも 80 冊以上ある。
割とミーハーなミステリー作品が多いので、お友達が来ると驚かれる。
本屋さんみたいとか図書館みたいとか。
新作も多いし。
但し、ほぼミステリー。
本は適当に放り込んでるだけ。
mainasa より大雑把かもしれない姫が管理人。
と見せかけて、やっぱり mainasa が管理。
段々本以外の物を置くようになってきたので、片付けます。
文庫の方が好きな姫。
棚を余しがちなので、棚板を追加します。
一応これでもすでに 3 枚追加してるんだけど。
大きく空いてるとこは通学用のリュック置き場。
上段がお気に入りらしい。
ほとぼりが冷めると 2 階の本棚へ。
そんな中、ちょっと小細工を。
棚に奥行きがあるので、本を返す時に背表紙がガタガタになってしまう。
それを未然に防ぐために、奥に段ボールを仕込んであります。
基本、単行本に合わせてあるけど文庫本でも使えるように丈は短く。
ぐっと押してしまってもガタガタにならない。これだけでストレスフリー。
いいサイズの段ボールが来たら、下段にも仕込みたいと思います。
姫は本棚を眺めて癒されてます。
それ以外は勉強~
いつもありがとうございます
株主優待で図書カードを集めてます。
以前、角川の美術館に行った時の旅行で散財してきたので、在庫がほぼゼロ。
また新たに集めるか・・・となった時に目に付いたのが株主優待。
けっこうあるんですよね。
↑ のは蔦屋書店 1 号店がプリントされた図書カード。
こちらのは、オリジナルではないけどかわいい。
手元にあるのは、この 4 枚。
すぐ使っちゃう。
図書カード NEXT だとネットでも使えるので便利ですね → ☆
あと、クオカードを使える書店も結構あるので、実質タダ ? で本買ってます。
文教堂書店は株主 5 % OFF です。クオカードも使える。
クオカードが使えるお店はコチラ → ☆
ダンナサンは魔法のギフトカード ( JCB ギフトカード ) を¥25000 分ゲットしたらしいので、これからたかってきます(笑)
応援ポチっとよろしくお願いします。
↓
↓