(7/15) 前日の夕焼けを見て、そして天気予報の予想最高気温を聴いて・・・
もう鬼のような暑さの下界に居られない。
気温減率 -0.6℃/100m を信じて・・・近所で簡単に標高を上がられるところといえば・・・
久しぶりに大峠に行ってみよう・・・
・・・というわけで、2年ぶりの林道北沢線です。
8:30am すでに家の中は暑くなり始めたので、家出した。
(中略)
満願寺を通過し・・・
(中略)
浅川山中腹くらいから(前)常念岳が見え始めてきた。
この辺りから開けたウインドウから入ってくる風がだんだん涼しくなってきたような感じがする。
(個人の感想です)

(中略)
展望ヘアピン下の いつものVゾーン

緑が濃い

空の青も濃い

そして・・・
いつもの展望ヘアピンにやってまいりました。
定点観測開始です。

色合いがもう・・・完全に夏山。

昔は少し雲があると「惜しいな」と思ったもんだけど、今は「いい感じだな」と思えるようになってきた。

そして少し歩いて・・・ここから覗いてみる

常念乗越(常念小屋付近)・・・何となく稜線上を人が歩いているように見える・・・これだけ登山日和なのだから絶対誰かいるはずなのだ。

今回も心が洗われる・・・

さて、大峠に向かいます。
もう鬼のような暑さの下界に居られない。
気温減率 -0.6℃/100m を信じて・・・近所で簡単に標高を上がられるところといえば・・・
久しぶりに大峠に行ってみよう・・・
・・・というわけで、2年ぶりの林道北沢線です。
8:30am すでに家の中は暑くなり始めたので、家出した。
(中略)
満願寺を通過し・・・
(中略)
浅川山中腹くらいから(前)常念岳が見え始めてきた。
この辺りから開けたウインドウから入ってくる風がだんだん涼しくなってきたような感じがする。
(個人の感想です)

(中略)
展望ヘアピン下の いつものVゾーン

緑が濃い

空の青も濃い

そして・・・
いつもの展望ヘアピンにやってまいりました。
定点観測開始です。

色合いがもう・・・完全に夏山。

昔は少し雲があると「惜しいな」と思ったもんだけど、今は「いい感じだな」と思えるようになってきた。

そして少し歩いて・・・ここから覗いてみる

常念乗越(常念小屋付近)・・・何となく稜線上を人が歩いているように見える・・・これだけ登山日和なのだから絶対誰かいるはずなのだ。

今回も心が洗われる・・・

さて、大峠に向かいます。