今年も枝豆の栽培をやってみる。
種まきは昨年成功した土中緑化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/5dfd35a2e715e0cd33eebf457f3392ab.jpg?1681425768)
枝豆だと言い張る黒豆を10個、濡れた土の上に置いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/66dfcd505a38e36b7d8e22d01fdaefdb.jpg?1681425843)
その上に濡れた土を詰めたポットを乗せた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/1b6a7d8d05d89363e7440568f19cd77e.jpg?1681425893)
なぜかこれで根が出てくるので
そのあと半日、日光に当てて緑にしたあと土に埋めるとスルスルっと発芽する。
これを師匠に教えてもらうまで
枝豆の発芽がとてもムズカシくて失敗ばかりしていた。
4/16
やった!根が出てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/77a6d12ce6276475f7add81f0eea697b.jpg?1681605642)
双葉がきれいに光合成するために
そっとそっと慎重に皮をむいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/d05aae153478af3e75161410375d621e.jpg?1681605688)
毎年 枝豆の皮がうまくとれなくて
↓2019年4月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/27c81aa428b31e0ff732a254547681bc.jpg?1681606367)
双葉がとても汚くなったり 皮が固く縮んで開かなかったりする。
それで いつもキレイな枝豆の苗を育てている師匠にコツをたずねたら
皮をむいてますw って教えてもらった。
ひとつだけ失敗して根がちぎれて豆がバラバラに割れた。
慎重にやったんだけど(T_T)
半日おひさまに当てて緑化させ(9時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/24fadfaa371324d48020ba9bf6d3170b.jpg?1681607166)
うっすら緑色になった豆を2個ずつ6㎝ポットに埋めた(15時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/0666bbbdffb47422532e3434465f3968.jpg?1681623729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/d31a569542d0bd03dd4e82611e46fb69.jpg?1681623772)
この方法で育てると丈夫な苗になるそうだ。
興味がある人はいろんなやり方があるので調べてみてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)