見出し画像

狭い庭で野菜を育てます

フィレンツェの育苗‘25

2/9

こんな小さな芽たちが 半年後には庭ででっかく葉を茂らせる。
私の背を越す。

可愛らしくて いくらでも眺めてられるわ。


とても薄い液肥を3日おきにあげよう。
もちろん温度は人肌。
そしてスポイトでゆっくりと倒さないようにチューっと静かに注ぐ。

2/11
とても生育のいいチカ(ミニトマト)がもう根を出した。
ちょっと早すぎたわ。
3月になってから種を根出しするべきだった。

温床がいっぱいなので
1つのポットに3粒とも埋めた。


発芽したらできるだけ温度を低くして、ゆっくり育ってもらおう。
チカはぐんぐん育つから狭い窓枠におさまらなくなっちゃう。


🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅
夜 ぷよの種が1個根を出した。
けっこう長い根が出ていた。
土を準備してピンセットで取り出そうとしたらピンとピンセットがはじけた。
種がどこかに飛んでいった。
ゴマよりもずっとずっと小さなぷよの種。


2時間探した。
床を這いつくばって探した。
どこにもない。 あきらめた(T_T)


2/12
ゴマの三分の一くらい小さなぷよの種が失踪してしまった翌朝、2個目の種に根が出た。

もう 慎重に慎重を重ねて
息をとめて土に埋めた。

あ~ドキドキした。

7粒で550円の種を1つ無くしてしまったこの大失敗は 絶対に忘れない(T_T)
今年のおみくじは凶だったし、気をつけなくちゃ。

6時前から降っていた雪が少しおさまってきた。
今日は早めに家を出よう。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事