10年前、建て売り住宅を購入して
その翌年秋に芝生を植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/a17c3eeba202928ccda01627ccbdf2cd.jpg?1717595242)
芝生を植えた記念写真が残っていて、
この家を買う前から ポストの横にちょこんと小さな木が植えてあったんだけど
いつの間にか大きくなってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/02deffe3ecf27ff7214d9ae74fef274f.jpg?1717596833)
何の木だろうか。
去年の梅雨の時期に ふと気がついた。
木がどっかりとポストを覆っていた。
土砂降りの日なんか、郵便や新聞を入れるのがどんなに大変だろう。
新聞配達経験者のワタシは 申し訳なくてたまらなかった。
鈍感力なんて本が流行って
何も気にせずに生きていくことが 最大の武器みたいな、そんなものがもてはやされたこともあったけど
鈍感であることは 当人の精神状態にはすこぶる良いかもしれないが
まわりには全くの迷惑だったりする。
ポストの入口を塞いでしまっていた
大きな枝や葉っぱを すぐに切り落とした。
手紙入れにくいですよ なんて
配達の人は教えてくれないんだな。
💌💌💌💌💌💌💌
さて
この木を何とかしたい。
すぐ横に隣の家の高級車が停めてあって
もし樹木の害虫退治に スプレーをふきかけたとしたら車にかかるだろう。
絶対にトラブルは避けたい。
ワタシは小心者なのだ。
ノコギリで切ることにした。
1番太い幹を切って、地面から生えてきている細い幹を2〜3本残して、世代交代してもらおうかな。
いきなり切ったら枯れるかな。
たくさんたくさん調べて
仕事帰りにいいもの買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/de/5694d52880b8364180ed33f977f8dcc6.jpg?1717596408)
ただいま午後7時すぎ。
まだ明るい。
夏が近いなぁ
とりあえず今朝、細い枝を切ろうとひっぱったらバリッと折れてしまった傷跡に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/a50d158043a44a89875a12854e5e6b5d.jpg?1717596596)
チューブからぬりぬりぬりっと塗った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/c63fea44000f1d85997c795f72066109.jpg?1717596633)
このトップジンMペーストは
木の切り口から病気が入らないように傷口を塞ぐものらしい。
6/6
朝6時
昨日の切り口はどうなったかな。
触ってみたらベタッと指についた。
・・・なーんだ
まだ乾いてないや
ノコギリを持って腕を組む。うーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/60abfb4ebb4b6cc5716904bc3fb4614f.jpg?1717625938)
せっかく昨日トップジンを塗ったので
太い幹は、今回は切らずに残すことにした。
足元の細い枝を1本どれか残して 来年か再来年、切ってしまおう。
ギーゴギーゴギーゴギーゴギーゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/3ef76870c7d9718173cfdf3d7010c7a7.jpg?1717626193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/3ef76870c7d9718173cfdf3d7010c7a7.jpg?1717626193)
ヌリヌリヌリヌリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/76cbf5c223eb31c097301f45fb67f4fd.jpg?1717626213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/faba0461901ee238c835d8ec14539aec.jpg?1717626227)
いっぱい切ったよ 楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/7861cbd6d6c01d1ae12e0d4124549769.jpg?1717626251)
あースッキリした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/f07beb51282034bec8a7475081fddcd5.jpg?1717626277)
いちばん太い幹は2年後に切ることにした
土曜日に脚立を出して
てっぺんの葉をパチンパチン剪定しようっと。