今年の春に 知り合いの版画展に行って
とてもとても触発された。
スケールの大きなカッコいい版画をたくさん見た。
今年の年賀状は消しゴムはんこで大作をつくるぞっ
何十個も版を重ねてびっくりするくらい綺麗な年賀状を作りたい。
そんなこと思ってる間に12月になってしまった。
年賀状の図案を作らなきゃ。
テレビドラマを見ながら ヘビを描く
ヘビを描きながらツボを描く
描いてるうちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/c7ccb5c5545afe094cadb688b2bb0116.jpg?1734185007)
楽しくなってこんなになってしまった。
少しずつ気が変わる。
消しゴムはんこなんて 無理だわ。
時間が足りない。
もう12月だし。
描きながらペン入れを始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/3ea6cbc1e47c8362cc3b359c193cb72e.jpg?1734185134)
いいじゃん これを写真に撮ってアプリで色を塗ろう。
楽しくなってしまって早く塗りたい。
えんぴつの線を消すとインクがにじんだりするので ペンを入れてすぐに写真を撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/17d935a06d64aae63d15fe63c6c7038f.jpg?1734185257)
ああ しまった
えんぴつの線がはっきり残った。
なんでしっかり消しゴムで消さなかったんだ。
漫研のオフセット印刷では、薄いえんぴつ描は作品にうつらなかったけど さすがに年賀状のイラストなんだから えんぴつくらい消さなきゃだめじゃん
後悔先に立たず(^_^;)
あああ 頭をかかえる
キャラクターの線を描いてから HAPPY NEW YEARって上に乗せれば良かった。
先に文字を書いたもんだから
キャラクターの体がうまく塗れない。
いちからやり直す?
嫌だっめんどくさい
1700%に拡大して指でチマチマと塗った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/bcb0643af85225ba1a439e4e020d678b.jpg?1734185545)
塗っては戻し、はみ出しては消し
なんとか(大変に楽しく)塗って塗ってつくりあげた。
はがきの値段もあがったし
出す人の数もどんどん減ったので
今年の年賀状で最後にしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/809885537f1ee268dd541b425b770fca.jpg?1734220109)
タツノコプロさん
無断使用ゴメンナサイ
10人ほどに送るだけですから見逃してくださいませ m(_ _)m
小学生の頃からずっと毎年作ってきた年賀状。
プリントゴッコで印刷した年賀状を部屋一面、床に並べて乾かしたり
1日中かかって宛名を書いたり
転校していった手島さんに書いた年賀状。
初めて大阪の高槻って住所を書いた。
近所の住所しか書いたことなかったから感動してしまって忘れられないわ。
中学生になったら いきなりいろんな住所の賀状を書くようになったね。
天候が荒れると船が欠航になって学校を休んでいたチカちゃん。
バスを何個も乗り継いで大冒険して遊びに行った竹田さん。
見たこともない住所に年賀状をかくのは楽しかったな。
思い出は尽きないけど
時代はうつろうのです。
年賀状は出すのやめるけど gooブログ用に作るのはやりたいかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3332.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3332.gif)