2022/4/2
枝豆の種をまこう。
大豆なんですがw
ネットで見た、多収穫のおつな姫が欲しくて、探したけど結局買えず、
ホームセンターで 去年と同じ黒豆を買った。
黒豆の枝豆は美味しい❗️
丹波黒豆の枝豆は格別なんだって。
いつか植えてみよう。あんまり豆が採れないのがちょっとね。
今年は ちょっと心を入れかえて、ポリポットを洗った。
いつも泥だらけのまま 庭に転がして、泥だらけのまま使ってるんだけど、
キレイに洗剤で洗って キッチンハイターを何千倍かに薄めて 吹き掛けて保存している農家さんをサイトで見て
せめて種まきのポットは清潔にしよう とキレイに洗った。
キッチンハイターを5000倍に薄めて、ジャブジャブゆすいだ。
土中緑化というのを 教えてもらって
去年からやっている。
これは 濡れた土の上に
枝豆の種をまいて(土の上に置くのね)
その上に土を詰めた何も種まいてないポットを乗せて
たぶん種に土の中にいると錯覚させているんだと思う。
今朝の気温は3℃
もちろん、とても発芽できない寒さなので電気アンカの温床にいれるため
ミニトマトの苗2本に 出てもらった。
4/3
翌朝 何個か豆の皮が破けて 根が出そう。
この豆たちは根をのばしたら このまま豆が地面の上にあがってきて
このまま2つにパカッと割れて
なんと このまま割れた豆が子葉になる。
でもその時 うまく豆の皮が剥けなくて、パカッと開かず育たないことが何度かあって たぶん土の埋めかたが浅いんだと思うんだけど 失敗ばかりしてたら
土中緑化でフニャフニャの皮のうちに
優しく皮をとってあげるといいよ
と師匠からコメントをもらった。
これが 伸びて根になる。
根が伸びて豆が地上にあらわれたあとだと、豆がしっかり乾いてしまって 皮が驚くほど豆に密着するので もう剥けない。
土中緑化の途中で フニャフニャになってあちこち破れている皮を剥くのは 超簡単♪
4/4 翌々朝6時
根が伸びてきたので 今日は1日このままおひさまに当てる。
光合成させて緑にしてしまう。
これだと発芽率が高いんだ。
ところがリビングの西窓は夕陽しかあたらないので
2階の東の窓枠アンカ箱で (ナスを育て中)朝から光合成をしてもらうことにした。
ナスの葉がデカすぎて陰になり 陽があたらないので
ナスの苗を4つ 今日1日だけ アンカの箱から出しておく。
室温はぎりぎりの17℃。
陽が当たれば20℃は越えてくれるだろう。
日光を浴びてうっすら緑色に変化した種は乾燥して縮んでいるみたいだ。
陽に当てる時間をもっと短くする必要があるかもを
伸びた根は土に刺さっている。
キレイに洗って ハイターで消毒した6cmポットに土を入れて、種を2~3個ずつ埋めた。
4/6
4/7
発芽♪