5月になり 花桃の葉に縮みや水膨れみたいな症状がたくさんあらわれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/ecea9a9d0acb2a74dabc4c2f7db5e2f2.jpg?1652850793)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/7af87334744759899983fd510d1282c5.jpg?1652850793)
縮葉病だ。
4月に あれほどベンレートをまじめに散布したのに。効かなかったな。
来年は 教えてもらったキノンドーを散布してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/34/1aad857485a14f6475d1eec57e11e495.jpg?1652918480)
去年はたくさん摘果するほど 実がついたのに 今年は3個しかない。
花もわずか数日で枯れてしまったし、どうしたんだろう。木が弱ってるんだろうか?
9/25
長雨の間に葉がほとんど落ちてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/8b41b7b970bcb00757260b1c4709fe3d.jpg?1665203511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/42902d9459fc094ad61110d492dc5232.jpg?1665203532)
夏を頑張ったので油かすをあげた。
今年は5月から9月まで、2週間に1度するはずの薬散布をほとんどやらなかったので たぶん状態が良くない。
どうして散布するんだっけ?
なにをするんだっけ?
耐性がつくからローテーションを組んで成分を変えないといけないんだっけ。
ちゃんと調べて準備しないといけない。桃って難しいな。
10/18
キノンドーを購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/65ef611a67b1f14dec16a6df185a1ddf.jpg?1666071419)
なんとしても縮葉病を防ぎたい。
葉の芽が出てからでは遅いそうなので
今日と1月と3月と 三回散布しよう。
500倍の水溶液を作って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/1457d4acec9a432ff23859337f3c485d.jpg?1666071567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7e/825cfe37c4bb926d526aa749a8f21fbc.jpg)
菌が繁殖しないように散布した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/445c783da6db1380d07d7fc0bf2b99d8.png?1666071800)
次は1月だ。
忘れないようにカレンダーに書いておこう。