PCのことはよく判らないが私のノートPCは14.1型で、②の写真は凡そ1/3が
切れている。
最近の型は16型が多いようだが、②の大きな画像が全画面表示されるのか?
ブログ掲載に同じ写真の大小を掲載してみた。
①
②
桜草の植え替えをやった。
①ぼろぼろのプランターの中にチラホラ新芽も
そんな時期に植え替えは良かったのかな~~
②植え替え完了
植え替え方法
・①をひっくり返して根を選り出す。(20株程度あった)
・根の形状は「本山葵」を非常に小さく、細くしたのに似ている。
・②のプランターに新しい土を半分程度入れる(あれば腐葉土を2、3割り)
・選りだした根(新芽が少し出ているはず)を適当に並べて、その上から残りの土を
入れる。参考書によると少し深植えの方が良いそうだ。
・この方法で2~3年ごとに植え替えている。
・15年位前、小さなポット入りを1個(2~3本植え)買って来た物(神代植物園で)
・これで上手く発芽してくれたらOKだ・・
・発芽したら再掲します
ムスカリは在来種ではない。
人家を離れた土手でたった1株咲いていた。
どういう過程でここにやって来たのか不思議だ。
写真では少々汚いが良くぞ頑張っているな~~~
原産地:南西アジアあるいは地中海沿岸地方。
●花言葉:寛大なる愛、明るい未来、通じ合う心、失望、失意とまるで正反対の
意味がある●
2・27我が家に嫁に来て約10日経過
餌食いも良好・・水換え約半分を1度だけ
出来たら5日に一度:サイホンで底浚い(さらい)+1/3~1/2程度の水換えを。
どの本を読んでもディスカス飼育の最重要は水換えだそうだ~~
マグロも捕鯨のようになるのか?
今日、たまたま本マグロ中トロ(養殖)の刺身を買った。
食べながら夕刊を読んでいると、黒(本)マグロ漁獲禁止~の記事が載っていた。
ブログ記事にしようと思い写真に撮る(食べかけ・もう少し多かった)
・日本人のマグロ好き(特に本マグロへの信仰)
・めばちマグロの倍以上の値段
・本(黒)マグロ枯渇問題
・漁獲全面禁止が持ち上がっている
・庶民の口に入り難(に)くなるかも
本マグロは大トロ・中トロ・赤身が柵やカットして物が店先に出ているが
「いし君」の最も好きな食べ方は
①中トロ握り~~文句なし・・2貫~4貫程度が丁度よい
②中トロ刺身~脂がひつこい・舌に残る・特に養殖物は油がきつい。
③赤みの刺身~大好きだ・・握りも旨い
④赤みのずけ(漬け)丼~なおさら旨い
⑤大トロ~脂がきつい
たまに中トロを買って帰るが、ひつこくて結局全部食べきれない。
その時は漬けマグロにして網であぶる。~中トロあぶりなんて贅沢だ~~
高価なためめったに買わないが、無くなると悲しいな~~~