今週末は
先日、メッキさんがニュータックルを持ってきた
今流行の、カセットスプールのリールで、3個もスプールが付いている
ロッドは、すいっちって言うの?W,Sどちらもイケる、佐々木小次郎もびっくりの
長い奴で、これなら高い堤防もシイラが来ても大丈夫だが、
新子のカマスだとオーバータックルなので、きっともう1本いや、もう2本買うな
なにせ、スプールが2個も余っているから。
メッキさんのことを、笑っておれない
ワシも安いラインを探していたら、リールも有ったので、見ていたら
「汐には汐カラーのリールじゃね」そう思ったら、ポチッとやってしまった
リールに、ライン3本、6千円ちょいに、各千円ちょいで、残念ながらちょいがかさんで
1万円のオーバーしたので、パチ自慢は出来ないが、
「教授が本物を買って、どうする」と言うクレームはいりませんので、
キビ団子さん。
先日、熱収縮チューブの使い方の話をしていたら、
ワシは当然、ドライヤーを使うと思っていたら、カツオ君はライター、
メッキさんはなんとハンダコテ、二人とも焦げない?と聞いたら
時々焦げる、といっていたが、ドライヤーはチューブ以外のラインにも
熱が入るので、嫌だそうだ、そこでそれを解決する、
ベストアンサーを
ドライヤーにピンポイントノズルを付けるのだ、
これは、ワシが仕事中に端材で作ったが、100均でも探せばあるだろうし、
ホースを切ってもいいと思う、送風口は全て塞がず、半分は風を逃がさないと
ドラーヤーがパンクするので注意
写真の接着剤の残らない、養生用テープで止めれば、使い終わったら
元に戻せば、カミサンにも文句は言われない
これで、収縮チューブの使い方は、これで解決だ
ガッテン、
ガッテン、
ガッテン