安いエギは「デフレエギ」とか「バリューエギ」とか言うらしいが、
ワシは、安エギと言うことにする
今約、4種類の安エギがある、Dソーのは、錘を足して、深場や潮の早いところで使い
ロストも気にしないで済むようにした。
①安エギで使える奴との、噂の「エギチンバー」
②セット物で良く見かける「エギダッシュ」
③どこのか分からない「イカエギ」表示の奴
安エギは高価なエギとどこが違うかは、バランスと沈下速度らしい
イカがエギを抱くときは、しゃくってふわりと漂っている時か、
沈んで行く時が多いそうで、沈下速度があまり早いと
イカがエギを抱くタイミングが無いので、らしい、ので
この3つをお風呂で、沈下テストをしてみた
①と②はほぼ同時で、ダッシュの方がほんの少し早い
ダントツで早く沈んだのが、③
そこで軽量化した、これは、シャロー用にしよう
そうそう、安いが良いと言われる、チンバーエギ
3個の中でこれだけが、ちゃんと、羽がスタビライザーの役目をしていた、
全て試した訳ではないが、良いと言われるのには理由があるようだ、
ワシは、チンバーマンで行くよ
ヒイカ用にフライフックでカンナを作った
そこで、ヒイカジグを作ってみた、釣れるやろうか