goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り's blog

自宅周辺の野鳥を撮りためました

過去ブログより ジュロンバードパーク in シンガポール 3

2014年03月21日 | 野鳥
今回もバードパークの鳥たちです。少しずつですが名前が判明してきましたが、まだ名
前のわからない鳥が多く、苦労してます(泣)。



リビングストーンエボシドリです。もちろん初めてみた鳥ですが、最初の印象は「まるで
ポケモンやないか」でした。顔の部分はギニアエボシドリ(もちろん見たことないですが)
によく似ているそうです。背中は鮮やかな深いグリーンで日に照らされると見事な金属
光沢を放ちます。頭部の飾り羽根の先端が白いことも特徴です



オニカッコウ♀です。コエールと鳴く(鳴き声は聞けませんでしたが...)バンケン類。
最初の印象は「まるで猛禽類」でした。いかつい顔してますよね。名前からしてイン
パクトありすぎです。雄は全身が藍色光沢のある黒。嘴は緑がかった黄色で少し下
へ彎曲する。虹彩は赤く、脚は黒。
雌は頭部からの上面が暗褐色で白い縦斑がある。尾は暗褐色で黄褐色の横斑が
ある。下面は暗褐色で、喉から上胸は白い縦斑、下胸から下尾筒までは白い横斑
がある。



コアオバトです。逆光でしたので、いい色は出せませんでした。海外では綺麗なハト
が意外に普通に見られます。次のソデグロバトも体の配色はシンプルですが、きれい
です。このコアオバト、アオバトより小さいからそう名付けられたのでしょうか。



ソデグロバト(袖黒鳩)です。ハト目ハト科ミカドバト属ソデグロバト種の大型のハトです。
バードパーク入り口にある木の枝にとまっていたのを撮影しました。フィリピンや、ニュー
ギニア、豪州等の島の森林に群れで生息しています。ドバト(土鳩)より大きく体は白で
翼と尾羽先端が黒い。袖が黒いのが名前の由来でしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過去ブログより ジュロンバ... | トップ | 過去ブログより ジュロンバ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事