今日は午前中雨模様、午後からは義父の病院へ行きましたので、鳥撮りはなし
でした。
ということでいつもの在庫からです。
大仙公園にウソが来ているという情報を頂いていましたので、撮影に行ってみま
した。あちこち自転車で走り回り、探してみましたが、あいにく、この日はお留守の
ようで巡り会いはありませんでした。
ふじ棚近くにシメが一羽いましたのでモデルになってもらいました。くちばしの色が
また肉色ですので、春の訪れははまだ先のようですが、梅の花がちらほらと咲いて
いました。
今日は午前中雨模様、午後からは義父の病院へ行きましたので、鳥撮りはなし
でした。
ということでいつもの在庫からです。
大仙公園にウソが来ているという情報を頂いていましたので、撮影に行ってみま
した。あちこち自転車で走り回り、探してみましたが、あいにく、この日はお留守の
ようで巡り会いはありませんでした。
ふじ棚近くにシメが一羽いましたのでモデルになってもらいました。くちばしの色が
また肉色ですので、春の訪れははまだ先のようですが、梅の花がちらほらと咲いて
いました。
昨日は休日出勤ということで早朝から夕方まで仕事でした。おかげで鳥撮りが
できず、今回も在庫からです。
例年でしたら大泉緑地にはほぼ毎日のようにオオタカがやってきて、バーダー
さんたちを楽しませてくれるのですが、今シーズンはオオタカを見かけることが
ほとんどありません。オオタカが来ない原因は何なのか想像もつきません。
とはいえ周辺の池では時々オオタカを見かけますので、緑地に何か原因があり
そうな気がします。
今回は緑地の東側にある池で撮ったオオタカのご紹介です。
<いつもとまる枝で跳んだりはねたりするオオタカです>
<両方の羽根を持ち上げエンゼルポーズです>
<オオタカの撮影中に飛んできたハイタカです>
まもなくオオタカのシーズンが終わります。気分的には消化不良のシーズンでした>
先日ホントに久しぶりに鉢ヶ峯に行ってきました。鉢ヶ峯は私の鳥撮りの原点ですが、
最近行く機会がなくなりました。堺野鳥の会も鉢ヶ峯で長年にわたり定例探鳥会を
継続されています。
ふれあいの森という施設が完成し、多くの方が野鳥に興味を持たれて鉢ヶ峯にお越
しいただくのはありがたいことですが、10年前に比べると鉢ヶ峯の野鳥たちを取り巻
く環境は大きく変化しました。川沿いの野鳥の観察路は木々の伐採が進み、第2豊田
川の岸辺まで草が刈り取られ、鳥たちが隠れるための茂みがなくなってしまっています。
あまりに人間が手を加えすぎた鉢ヶ峯の自然が今後どのように変化していくか見守っ
ていきたいと思います。
今回はその鉢ヶ峯で出会った鳥たちのご紹介です。早朝でしたので私以外に人は
いなくて、久しぶりにゆっくりと鳥探しができました。第2豊田川上流部にはベニマシコ
のペアに遭遇。♂はホントにきれいな赤い姿を披露してくれました。ルリビタキの♀が
数羽いて縄張り争いをしていましたが、残念ながら♂とは会えませんでした。
<なかなかきれいな♂です。こんなきれいな♂とは2年ぶりです。>
<♂の飛び出しです。>
<目の前に現れたルリビタキです。>
法道寺川にもベニマシコペアがいましたが、♂はすぐにどこかへ飛んでしまい、♀のみ
の撮影で終わりました。
<法道寺川のベニマシコです。撮影時は♀だと思っていたのですが、この子ひょっとして
換羽中かな?>
先日、駄犬モコの散歩中に池の真ん中に、「頭が極端に白いヒドリガモ」を見つけ
ました。もちろん双眼鏡を持っての散歩ではありませんので、この鳥の細部まで
確認できませんでした。
後日この池を訪れると、まだいてくれました。どうやらここ数年、この池にやってくる
アメリカヒドリのようです。この個体はかなりアメリカヒドリの血が濃いようです。
この池ではヒドリガモと群れを作り、エサ取りに励んでいます。時々近くの池まで遠
征することがあるようですが、基本この池が現住所のようです。
大泉緑地の大池にもアメリカヒドリがいますので、一度ご覧になって下さい。
<撮影が朝の早い時間帯でしたので、なかなか目が出ません>
<背後からの撮影です>
<残念ながら今のところ一羽しかおりません。来年は仲間を連れてきてね>
義父の容態はあまり良くないようで、あまり食事をしなくなっています。栄養剤を
飲ませてはいますが、いつまでがんばってくれるやら...。今後が心配です。
1月の初めからルリビタキ成鳥♂が緑地に滞在中です。今まで緑地には♀はよく
来ていましたが、私の記憶ではルリビタキ成鳥♂はほとんど姿を見せたことがあ
りません。
今回のルリビタキ君、なかなかの美男子でバーダーさんたちには人気があるよう
です。オオタカがほとんど姿を見せなくなった緑地では、このルリビタキ君が一人
(一羽?)気を吐いています。
<背中の瑠璃色がきれいですね>
<今回は縦位置でまとめてみました>
<正面顔もなかなかのイケメンです>