鳥撮り's blog

自宅周辺の野鳥を撮りためました

メジロの水浴び

2015年11月21日 | 野鳥

 緑地の水流区にはバーダーさん手作り(ちょっと大げさかな?岩のくぼみが浴槽

でバーダーさんたちが毎日新しい水に入れ替えてくれてます) のバードバスがあ

ります。このバードバス、鳥たちにとっては好評のようでメジロ、シジュウカラ、エナ

ガ、ヤマガラなどが入れ替わりたち替わりやってきて水浴びをします。時には満員

御礼で浴槽が鳥たちで埋め尽くされる状態になります。

              <メジロたちが集まってきました。まもなくお風呂の営業時刻です>

撮影のポイントは鳥がぶれずに水しぶきが跳ね上がっている状態がベストなんです

が、なかなか思うようにはいきません。最初はシャッター速度を1000分の1秒に設定

していたのですが、これだと水が細かい点状に写り、躍動感がありませんでした。思い

切って速度を80分の1秒に設定したところ、何枚か満足できる写真がとれました。

            <飛び散る水しぶきが再現できました>           

   

        <ヤマガラも水浴びに参戦です>


住吉区の秘境駅

2015年11月15日 | 野鳥

皆さん方がよくご存じのチン電(阪堺電軌)ですが、ある駅の始発が午前7時台

で、終発が午前8時台、始発から終電まで1時間もないのをご存じでしょうか。

北海道や九州のローカル線(北海道や九州の皆さんごめんなさい)でも1日に

10本程度の運行はありそうですが、この駅、なんと1日に平日5本、土日祝4本。

ここで1度目のびっくり!

        <廃止される住吉公園停留場の駅舎入り口>

来年1月で廃止されます。これが大阪市内住吉区にあるというので2度目のびっ

くり!


        <ご覧下さい。この運行本数を...>

       <始発電車が構内に入ってきました>

                <始発電車をホームで撮影しました>

          <始発電車が天王寺駅前に向け出発>

 
この駅は阪堺電気軌道の住吉公園停留場で南海電気鉄道本線の住吉大社駅

に隣接しています。同電鉄のHPによると駅の設備や線路の老朽化が進み、改

修に多額の費用がかかるとのことです。住吉公園停留場と住吉停留場およそ

0.2kmしかなく、人間でいうと盲腸のような状態です。廃止に伴い、「日本一終

電の早い駅」の座を譲ることになります。

なお同駅舎は来年の1月31日(日)に廃止が決定し、1月30日(土)が運行する

最後の日となりました。


一瞬の出会い。オオタカ

2015年11月13日 | 野鳥

緑地に移動中に金岡町でチョウゲンボウを発見。今日は携帯電話の基地局の

鉄塔にとまり、鋭い目つきで下を見つめていました。

         <下を見つめるチョウゲンボウ>


しばらくして飛び出し、田んぼの上でサーマルを探して円を描くように飛んでい

ました。

        <チョウゲンボウの飛び出しです>

いつものことですが、そこにいっちょかみのカラスが2羽参上。ニトリの上空で

バトルが始まりました。チョウゲンボウは小さい割には勝ち気のようでカラスと

見事に渡り合っていました。

          <カラスとのバトルです>

カラスがチョウゲンボウの勢いに押されて退散すると、チョウゲンボウもお疲れ

なのか今度はラウンドワンの排水管にとまり、しばらく動きませんでした。

     <ここは以前ハヤブサがとまる定位置でしたが...>

約1時間後ようやく飛び出し、西の空に消えていきました。

                  <ラウンドワンから飛び出しました>

この後は北池を探索。島の中央にオオタカを発見!今シーズン始めてみるオオ

タカの成鳥です。はやる気を押さえながらカメラを準備。次は三脚をと思った瞬間

にオオタカの飛び出しが...。あわててカメラを抱え500mmの手持ち撮影です。

                 <オオタカの水平飛行です>

結局シャッターを押したのはたったの六枚。オオタカが撮れてはいましたが今回も

消化不良のオオタカ撮りでした。

               <綺麗な成鳥でした。また会える日を楽しみに...>

 


ホオアカを探しに

2015年11月10日 | 野鳥

例年この時期にやってくるホオアカを探しに美原町の田んぼに行ってみました。

しばらく行かないうちに地道が舗装されていたり、家が建ったりと環境の変化が

大きかったです。現地について唖然となりました。昨年あった草原がない!

新しい道路に変わっていました。結局ホオアカは見つからず、近くの池を覗いて

もカルガモの集団がいるだけで特記事項なしでした。

しばらく様子を見るも変化なしでしたので、諦めて撤収...。舟渡池まで来ると、

池の中央に白っぽいやや大きめの鳥が...。カンムリカイツブリした。距離が遠く

てあまりいい写真は撮れず時ましでしたが、ここで初めて見たカンムリカイツブリ

でした。

            <1.4倍のテレコンをかましています>

          <早朝で、さらに逆光のためイマイチの画像です>

                   <背中を撮ってみました>    

カンムリカイツブリの撮影を終え、ちょっと寄り道をして石原町の田んぼへ。あちこち

の休耕田を観察してみると、小さな鳥がチョロチョロしています。

             <セッカもいました>

よく見るとホオアカでした。最初にここに来ればわざわざ遠くまで行かずにすんだので

すが、この休耕田には茎のしっかりした草がありません。なかなかいいところにはでて

くれず、ちょっと消化不良のホオアカ撮りとなりました。

          <ようやくホオアカとご対面...>


ヤブサメに遭遇

2015年11月02日 | 野鳥

緑地内を自転車で鳥を探索中に茂みの中になにやらうごめくものが...。枝や

葉が邪魔してなんなのかなかなか判明しませんでした。ようやく全体像を確認

しました。ヤブサメでした。暗い茂みの中をあちこちせわしなく動き回るヤブサ

メを撮るのは至難の業でした。

                         <こんな暗いところにいました。ISO3200で撮ってます>

             <エサの虫をゲット! くわえるやいなや脱兎のごとく走り去りました>

                 <ようやく明るいところに出てきてくれました>

なかなかじっとしてくれず思うような写真は撮れずじまいでした。キクイタダキも

そろそろ来園するはずです。手強い連中が緑地を賑わせてくれるとありがたい

ですね。撮る方はとっても疲れますが...