うひも の 大吉日記

ハイシニアのチビラとモモに パピーの大吉がやってきました。パピヨンとビーグルの年の差ライフ。

清里にGOGOなのだ!(その3・萌木の村を探検なのだ・1)

2013-05-09 00:00:00 | 旅行
間違えて「萌木の村(もえぎのむら」に来たうーひま家。

でもそんな事に関係なく元気な2頭。
「ほうほう。フムフム。あっちにも何かあるの。」

ここはいろいろなお店があります。

アンティークショップが沢山。





このお店は、猫をメインにした色々な物が売られていました。


「自然木工房」さんでは、木?枝?から色々な動物の置物を制作、販売もしていて見てて楽しかったです。

また、「体験制作」というのもやっていました。今回は参加していませんが、機会があったらなにか作ってみたいです。

あと、清里の特産品とか、その他のお土産を売っているのがここ。

何処のお店も興味がありましたが、店内は狭いので人とすれ違う事はかなり難しいです。なので、商品を傷めたりしないように特に注意がいるかも。また開店時間はだいたいがAM10時からオープンです。中にはAM9:30から開店しているところもありますが1~2軒位です。
「うーひま探検隊出動なの!!オイラ向こうが気になるのだ。」

村の中心部は広場になっていて、ウッドチップが敷き詰められており、ワン達の足には優しそう。

広場のすぐ傍にはオープンテラスのお店もあります。

「いろいろなお店が沢山なのだ!!アタチ疲れてきたの・・・」

うーパパが惹かれたのがここ。
「オルゴールの館」



世界のいろいろなオルゴールがあり、1日3回この中で演奏?上演?されるみたい。ここは有料でした。残念ながら人が沢山いすぎて今回は受付より中には入りませんでした。
また、この「萌木の村」はワンコ率がかなり高く、それぞれのショップの近くにはこんな物があります。
「ドッグパーキング」

その名の通り、ワンちゃん達は、飼い主さんが何か買い物をしたり、お店を覗いたりしている時にここで待たせておけます。

「フムフム。アタチ達は入れないのかちら・・・」

中には店内OK!て店もありましたが・・・すみません。名前忘れました・・・。あとレストランはテラス席ならワンちゃん達も一緒にOKでした。
※ ショップの写真とかは10時過ぎに撮影したものです。
「萌木の村」に着いたのが9時少し過ぎ。朝出発してからまだ何も食べていなかったうーパパとうーママ。場内のレストランがオープンするまで場内探検に行くことにしました。


続く

参加してみました。
にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする