牧場=牛さん。
極めて単純なうーひま家。(笑)「まきば公園」から少しそれて「県立八ケ岳牧場」に向かってみました。道案内板もあり、さすがのうーパパも間違える事はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/54e8333a6d3d8c47bc9b5814d44ace1b.jpg)
少しだけ山道チックな所を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/a5b4be621144005823fb9a6f1b537172.jpg)
道なりにズンズン進んで行くと急に視界が開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/766256636d1e8246c7c2b27354ace860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/dc948f64bff57d0cd87ffbeae78c0d73.jpg)
牧場の小道とどこまでも広がる牧草地。高原らしい、うーひま家の心洗われる光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/6d7d46aa29b5f4d8cbb97bcf0e388d61.jpg)
でも、この「八ヶ岳牧場」。浅間牧場と同じか、それ以上の本気の牧場すぎて、何も見えず・・・・。
今回、「牧場」に来て、牛さんには会えませんでしたが、羊やら、ヤギやら、ポニーやらと触れ合えたし、何と言ってもいい景色が見られた事に大満足だったうーひま家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/9e6abab0d46d5d10fbe0349123c095b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/a6b83656d06698054ff94ae61adf1bc0.jpg)
で・・牧場、しかも「清里」と言ったら・・・コレを頂きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/de813ce3f410de0138c5b9e1559c82fc.jpg)
「まきば公園レストラン」で販売されていました。前回の「キャンプファーム」さんのソフトクリームとはまた違い、ミルクの味がすっごい濃厚でした。「キャンプファーム」さんのソフトクリームが優しい味なら、ここのは力強い味。
写真は「まきば公園レストラン」から撮影したもですが、「まきば公園」からかなり距離があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/4ee0f65cd653b46d4a4de06aed7401b8.jpg)
それだけここの公園は広く、遊びごたえも十分。ここで遊ぶなら、「まきば公園レストラン」に車を停めるより、「まきば公園」の駐車場に停めた方がいいかも。「レストラン」側はすぐ満車になってしまいますが、うーひま家が、ここを訪れた時間でも(14時少し前)でも「公園」側はまだまだ100台以上の空きがありました。なので、「レストラン」側が満車だったら、「公園」側をお勧めします。車と車の間も広く停められるし・・・。
「まだまだ、帰りたくないのだ。また清里に来る??」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/bc3f4c6842723c499287c25c5652a6ab.jpg)
ええ、勿論きますとも。まだまだ沢山行きたい所もあるからね。
続く
参加してみました。
にほんブログ村
極めて単純なうーひま家。(笑)「まきば公園」から少しそれて「県立八ケ岳牧場」に向かってみました。道案内板もあり、さすがのうーパパも間違える事はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/54e8333a6d3d8c47bc9b5814d44ace1b.jpg)
少しだけ山道チックな所を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/a5b4be621144005823fb9a6f1b537172.jpg)
道なりにズンズン進んで行くと急に視界が開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/766256636d1e8246c7c2b27354ace860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/dc948f64bff57d0cd87ffbeae78c0d73.jpg)
牧場の小道とどこまでも広がる牧草地。高原らしい、うーひま家の心洗われる光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/6d7d46aa29b5f4d8cbb97bcf0e388d61.jpg)
でも、この「八ヶ岳牧場」。浅間牧場と同じか、それ以上の本気の牧場すぎて、何も見えず・・・・。
今回、「牧場」に来て、牛さんには会えませんでしたが、羊やら、ヤギやら、ポニーやらと触れ合えたし、何と言ってもいい景色が見られた事に大満足だったうーひま家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/9e6abab0d46d5d10fbe0349123c095b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/a6b83656d06698054ff94ae61adf1bc0.jpg)
で・・牧場、しかも「清里」と言ったら・・・コレを頂きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/de813ce3f410de0138c5b9e1559c82fc.jpg)
「まきば公園レストラン」で販売されていました。前回の「キャンプファーム」さんのソフトクリームとはまた違い、ミルクの味がすっごい濃厚でした。「キャンプファーム」さんのソフトクリームが優しい味なら、ここのは力強い味。
写真は「まきば公園レストラン」から撮影したもですが、「まきば公園」からかなり距離があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/4ee0f65cd653b46d4a4de06aed7401b8.jpg)
それだけここの公園は広く、遊びごたえも十分。ここで遊ぶなら、「まきば公園レストラン」に車を停めるより、「まきば公園」の駐車場に停めた方がいいかも。「レストラン」側はすぐ満車になってしまいますが、うーひま家が、ここを訪れた時間でも(14時少し前)でも「公園」側はまだまだ100台以上の空きがありました。なので、「レストラン」側が満車だったら、「公園」側をお勧めします。車と車の間も広く停められるし・・・。
「まだまだ、帰りたくないのだ。また清里に来る??」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/bc3f4c6842723c499287c25c5652a6ab.jpg)
ええ、勿論きますとも。まだまだ沢山行きたい所もあるからね。
続く
参加してみました。
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/originalimg/0000198601.jpg)