九chan一家の富士登山(令和六年版)-富士ありて大和心あり。

平成29年、奇跡がおきどうやら311地獄から脱出したようです。こうなったら老い朽ちるまで続けるぞ、の富士登拝記。

久しぶりに独服

2017年10月06日 10時49分38秒 | お茶

 夏場は40度近くになる実家の屋根裏も、さすがにこの時期になると普通に作業ができる温度になります。

 で、先週末は久しぶりに屋根裏に上がり道具の整理整頓などをほんのちょっとだけしましたが、気力続かずあっという間に終了。

 なんか他の作業もやる気になれないので・・・、では、ということでこれも久しぶりですが、「さてさて次の選挙はどうなるのやら、とか・・・」とつらつら思いながら(なんの効力もないのですが・・・(笑))独服を楽しみました。

         ↓

 テーブル独服ですが、一応鉄瓶 ↑ を使い、ちょっとだけ本気を試みました。(笑)

 

  コーヒーも良いですが、(自称家元なんで)やはり抹茶は体も心も落ち着きます。

  で、いつの間にかまた週末到来。

  選挙の方は これで ↓ どうやら少なくとも政権交代はなさそうです。(多分です) 


 

小池知事、前原氏の出馬要請を固辞 衆院選

2017/10/5 11:59 (2017/10/5 13:06更新)
前原氏は「衆院選は政権選択の選挙だ。誰を首相に選ぶかの選挙だ。出ないのであれば早急に話し合いをして決めなければいけないという点についても合意した」と話した。

 小池氏は5日午前、都庁で記者団に「様々な情勢分析、意見交換をする」と述べた。これに先立ち小池氏は都内で記者団に衆院選に出馬しない考えを重ねて示した。

コメント

” 秋意 ”

2017年09月27日 01時23分38秒 | お茶

 先週末の話ですが・・・、

 久しぶりに待合の床の間の掛け物を変えました。

  ↓ から

 

 カササギ ↓ に変更です。

 鶏はもみじ饅頭屋さんから、カササギはせんべい屋さんから貰ったものです。

 カササギは横山大観の「秋意」っていう作品だそうで、本物だったら随分高いんでしょうが、本物だったらとてもじゃないですが、床の間なんかに掛けられません。

 その点おまけのコピー品は安心して掛けっぱなしができます。(笑)

 で、横山大観といえば例の一日二升三合の”酔心”をご飯代わりに飲んでたという話ですが、先日YouTubeで将棋の升田幸三本人の話を聞いていたら(若い頃じゃなく)子供の頃、一日三升飲んでたそうです。

 やはり ”違う” 人達はやることも随分違います。

 しかし、一度でいいから挑戦してみよう、なんて気はまったく起こりません。

コメント

たまには生け花を・・・。

2017年06月06日 09時31分16秒 | お茶

 筍パトロールに行った際、道に生えた雑草の中にアザミのような、そうでないような小さな花を発見。

 私、花全般に詳しくないというか、かなり疎い方なので正確な花の名前は分かりませんが、取り敢えず茶花になりそうだったので持ち帰りました。

 で、床の間と  ↓

 

 玄関 ↓ に置いてみました。

 いつもながら、どちらもただ ”ぶち込んだだけ感” が漂います。しかしほんの一時だけであっても、自分のためだけであっても、花を飾るっていう心のゆとりは必要ですね~。

 実家でのお役目終了の後は、家に持ち帰り今は事務所の応接テーブルでまだまだ元気に咲いてもらっています。

 それにしても ”なんていう名の” 花なんでしょうね~。

コメント

GWあれこれ

2017年05月08日 16時47分21秒 | お茶

 ほんと今年もあっという間に終わったGW。いろいろ予定してましたが、結局のところやったことといえば、

  1.石油ストーブの片付け

  2.火鉢の片付け

  3.炉の片付け

  4.屋根裏小屋の床をすこし拡張

 と、いったところでしょうか。例年どおり中途半端さが半端じゃありません。(笑) まア、良いか~、で達観です。(爆)

 

で、GWフォット集です。

 「炭炉からIH炉へ(当流には風炉はございません。)」  ↓

「折角簡単に湯が沸かせるようになったんで久しぶりに独服をば・・・」 

   ↓   (さすがに釜は面倒なので鉄瓶を使ったのですが、アレアレ写ってない。)

 

「火鉢と炉壇はお休みコーナーに移動し、埃が入らないように取り敢えず段ボールで蓋をして終わり。」

屋根裏の工事はこんな ↓ 感じです。

 取り敢えず歩ける床はできましたが、さすがにこのままだと強度不足は否めないので最終的には12ミリの構造合板を重ね貼りし、その上にまた厚さ30ミリの4メートルものフローリング材を端から端までドドンと一本貼りします。計54ミリの一体化床になるのでこれまでよりネジレにも強い家になる、と、思います。

 屋根裏部分は床だけじゃなく、柱の一部に金具補強とかあと筋交い補強も同時並行的にやっているので全体的に以前より”強い”家になってるつもりです。

 まア、直下型の阪神大震災クラスの地震があったら正直なところ自信ありませんが、少々の地震で床が落ちたりすることはない・・・、はずです。(笑)・・・ってる場合か ?  

 と、いうか・・・、もし家が崩壊するような大地震があっても屋根小屋部分だけはちゃんとした形で残ってる、という感じになるのかな、です。

 で・・・、もし、直下型大地震がきたら南無阿弥陀仏を唱えます。地震より自信です。(爆)

 

 あと、花だけ咲いて実はならない桃 になぜか今年は実がつきました。

 順調に大きくなってお口に入るような事になるかは分かりませんが、一応チョットだけ期待したいと思います。

 以上、来年こそは計画どおりのGWにするぞ~、なんてことは一切思わず今年のGW総括とします。(笑) 

コメント

久しぶりの実家、久しぶりの独服

2017年02月25日 22時14分56秒 | お茶

 約束があり久しぶりに実家に行きました。寒さの峠は越えた感はありますが、まだまだ寒いです。

 久しぶりの実家で、久しぶりの独服。  ↓

 体調回復度は99.9%くらいです。

 そろそろ本格的な体力回復トレーニング、それから職人仕事も再開したいと思います。

 今回はここまで回復するのに思った以上に時間がかかりましたが、まア、少し休んで人生をいろいろ考えろ、という天の配慮だったと思うことにします。

 やはり何はなくとも健康ですね。

コメント

週末のあれこれ(4)蹲い

2016年11月22日 13時37分49秒 | お茶

 蹲い、っていうと普通こんな ↓ 感じで水がずっと流れてるイメージですが、

「つくばい」の画像検索結果

 師匠の話を聞くに・・・、ざっくり言えば、お茶の世界での蹲いは清潔感さえあれば溜水で良いようです。

 しかし、やっぱり水がずっと流れてた方がなんか風情があり、かつより清潔感も増すよな~、なんて思いまして急遽当流の蹲いは水が常時流れる仕様にすることにしました。鶴の一思いです。(笑)

 で、取り敢えずイメージだけでも・・・、ということで竹風のビニールパイプを買ってきて、庭に転がっていた竹を組み合わせ、

 こんな ↓ 感じで仮置きしてみました。

 仮置きとはいうものの、あと水道ホースをパイプに突っ込んで固定すれば一応水は流れる”ハズ”です。

 次回は実際に水を流してみます。 乞うご期待。(どうでも良い ?  まア、普通そうですね。)(爆)

コメント

”恰好”が少しついたかな・・・。

2016年11月14日 09時51分26秒 | お茶

いよいよ”恰好”がつきそうです

の続きです。

 届いた物(ぶつ)を定位置(瓶の上)に置き、過日自作の柄杓もサイズ調整の上、物にセット。

   ↓

オ~、なかなか良い感じ。(自己陶酔)

 次はむき出し排水パイプのお化粧、あと排水パイプの傾斜調整と排水溝までの誘導ホース接続等々。

 かな~り完成間近、の予感・・・。

コメント (2)

備長炭が届きました

2016年11月11日 13時22分17秒 | お茶

 注文していた備長炭がきました。

 形的には三級か四級品ですが、一応国産で隠し味ならぬ隠し炭として使う分には「お値段以上~良かよ」品です。(笑)

 

 国産の良い炭でお湯沸かしたり暖を取ったりするのは今や贅沢の極みかもしれませんね。

 電気・ガス・灯油以上にかかる燃料費、そしてそれ以上の条件として緩やか~に流れる時を楽しめる心のゆとりが必要です。 毎日は無理として、たまには”贅沢は素敵”も良いのかな、なんて思う今日この頃です。 

コメント

いよいよ”恰好”がつきそうです

2016年11月10日 13時54分00秒 | お茶

 宗主国の表のトップが誰になろうと喜びなど湧きません。

 そんなことより自分の ウ フ フ です。(笑)

 排水テスト合格 の続きです。

 ステンレス洗い桶に変わる物が届きました。

       ↓

ハイ、睡蓮鉢(すいれんばち)です。 ↓

 外だけ見るとなんか石っぽいですが、一応”信楽焼”です。

 水が入ると内側のブルーがなんか引き立つような気もします。

 大きさの割にとても軽いです。 ってことは薄い陶器ってことです。

 軽い衝撃でもすぐにひびが入りそうな雰囲気も漂いますが、お値段がお値段なので不平不満はございません。

 定位置におさまったとき、どんな景色になるか楽しみです。

コメント

炉も衣替え

2016年11月08日 09時22分43秒 | お茶

 炉も卓上電磁調理器仕様  ↓  から

 炭仕様 ↓ に衣替えです。

 取り敢えず仕様変更しただけなんで、次回は本格的に熾した炭と茶釜でお湯を沸かしたいと思います。

 炭の在庫を確認したら昨シーズンのくぬぎ炭は少し残ってましたが、備長炭はゼロだったので要注文です。

 普通お茶の世界では備長炭は使わないようですが、当流では今のところ使います。まだまだ研究途中ですが、灰の中に堅くて高熱となる備長炭を上手く潜り込ませておくと火持ちが良いような ”気” がします。

 他流においては炭点前、って言って茶会中に炭入れの技(お手並み)を見せるのも茶道の一分野のようですが、当流におきましては面倒なので一度炉に炭を入れたら途中炭を追加することなく、茶会の最後まで湯が沸くくらいの炭持ち技術を探求しております。(笑) 

コメント