九chan一家の富士登山(令和六年版)-富士ありて大和心あり。

平成29年、奇跡がおきどうやら311地獄から脱出したようです。こうなったら老い朽ちるまで続けるぞ、の富士登拝記。

平成30年9月第4週のあれこれ(その2)

2018年09月23日 15時41分49秒 | 9papa電業業務日誌

 超久しぶりに電工です。事務所トイレの換気扇をライト連動型から独立させて24時間換気ができるようにします。

 9papa一人親方頑張ります。(笑)

(Before) ↓

   ↓  昼休憩前 (かなり腕が鈍ってます。かなり時間がかかりそう。まア、仕方ありません。)

 (After) 換気扇はこれから24時間換気にするのでスイッチはほとんど使うことがないと思います。

 で、天上につけました。

  ↓

 見た目じゃ分かりませんが、ちょっと手を抜いたので予想より早く完成しました。

 もちろん自分とこの工事なんで安全面には万全を期しています。(笑)(まア、人様宅での工事は自信がないので致しませんけど・・・。)

 9papa親方それなりに頑張りました。しかし、もう少し電工の間隔を短くしないとほんと腕がどんどん落ちてる感じです。

 ちょっと考えないといけませんね~~。

(クリック) ↓

コメント

休憩室の照明工事

2018年01月06日 18時16分22秒 | 9papa電業業務日誌

 先日の花見照明ですが・・・、

 取り敢えず初期不良チェックのために玄関につけて確認しましたが、ほんとは休憩室に付ける予定で購入でしたものです。 

 で、年が明けやっと工事です。

 場所は違いますが、もともと付いていたのはこんな ↓ 所謂”富士型”というごくごく普通のやつでした

 

 これを ↑ を花見照明に変えました。

 まずは富士型の取り外し。随分天上が汚れてました。

 丸形の引掛シーリング ↑ を近所のホームセンターで買ってきて天上に取り付け準備完了。

 (そうとう端折ってますけど・・・。)

 後は引掛シーリングに照明器具を引っ掛けるだけ。 ↓ 

 点灯テスト。 白色 ↓

 ソメイヨシノ風  ↓

 八重桜風 ↓

 天上の汚れを綺麗に拭いて工事完了。

 

 最近の照明器具はいろんな機能がついてます。

 リモコンスイッチ ↓ で操作します。

 以上、今年初の電工でした。

9papa電業今年も頑張ります。ご贔屓に・・・。(笑)

コメント

夕食前の電工

2017年12月27日 00時41分40秒 | 9papa電業業務日誌

 羽目板塗装 関連作業

 羽目板に塗装をしたせいか、なんかトイレ内が少し暗い感じになりました。

 考えたらトイレのダウンライトは34年前のものです。急に「ボツボツ取り替えてもいいかな・・・」という気になったのでネットでLEDのダウンライトを注文したらすぐに届きました。で、早速取替です。

 夕食で一杯やるとど~うしても体が動かないので、作業時間は小一時間くらいかな、との予測のもと、夕方、夕食前にキューちゃんに点滴をした後、↓

作業開始、です。

 34年間頑張ってくれたダウンライトを取り外し、

    ↓

 新しいのを取り付け ↓

スイッチオン。 ↓

 かなり明るくなりました。

 なにせ・・・、

 無駄を表現するのに「トイレの100ワット」なんて言いますが、今度のダウンライトはずばり100ワット相当ってやつです。(笑)

 LEDの推定寿命は40,000時間だそうです。24時間点けっぱなしでも4年半です。トイレ内照明ってことを考えたら来世まで大丈夫そうです。これで器具代は 2,585円。なんか得した気分です。

コメント

コンセント増設(2)

2017年12月24日 04時22分39秒 | 9papa電業業務日誌

コンセント増設(1) の続き。

ついでなんで、芳香器を付けるのに天上付近にもコンセントを増設。

 電源は天上裏から引っ張ってきました。

 芳香器にはヒバ精油を入れ、一応、これからトイレは森林浴空間ってことになれば・・・、の予定です。

 ケーブルが少し目立つかな・・・、ですが、取り敢えず今のところ ”気にならない” ことにします。(笑)

 コンセント増設の次は羽目板の塗装です。

コメント

トイレのセンサースイッチ交換

2017年06月20日 17時07分01秒 | 9papa電業業務日誌

 三月にやった事務所のトイレ電工(週末のあれこれ(5)-終-)の続編です。

 工事後 ↑ 、特に何事もなく三ヶ月近く過ぎましたが、ここにきてトラブル発生。

 どうやらセンサースイッチがやられたようです。スイッチが入ったり、入らなかったり、またず~っと消えなかったり、です。無理もありません、なにせ29年前のものです。文句も言わずよく頑張ってくれたと思います。感謝です。

 で、選手交代です。

 センサースイッチを取り出して、新型と交換です。

 ご苦労さんでした。  ↓

 新しいのは形状が違います。長方形から丸に形が変わったので天上の取り付け穴の調整にちょっとだけ手間暇がかかりましたがなんとか完了。

 「意匠的にどうよ・・・」、と言われると、俯くしかありませんがセンサースイッチはちゃんと点いて、ちゃんと消えることが第一です。

 まア、それは合格なので良しとします。   ↓

 ドアを開けるとほぼ同時にライトが点いて、それに連動して換気扇が回ります。(センサーの感度がとても良くなりました。)

 トイレを出ると1分後にまずライトが消え、その5分後に換気扇が止まります。 見た目は悪いですが、機能的には必要十分です。

 

 で、ついでに・・・、新兵器のご紹介。

 ペン型の電動ドライバーです。  ↓

 なんかか弱そうですが、ほどほど力もあるので電工以外にもこれから何かと使えそうです。

 しかし、益々本物の電気工事士っぽくなってきました。(笑)

 あ、忘れてました。

 一応セミプロでした。

      ↓   

  

コメント

気が変わりまして・・・。

2017年05月30日 17時16分27秒 | 9papa電業業務日誌

 以前 「レトロ感があって良い~」 、と無理矢理思って裸電球を玄関上につけましたが・・・、

 先日ホームセンターをブラブラしていたら、在庫処分ってことで和紙仕様のなんとなく安らぐ感じの提灯風電球カバーが廉価ででてました。

 「安いし良いか・・・」で衝動買いしました。 → これ、金持ちになれない人間の特性です。

   

 で、先週末にチョコット試し付けしてみました。  ↑

 提灯風の場合、もう少し天上から離した方が風情があるかな~、と思案中。

コメント

週末のあれこれ(5)-終-

2017年03月31日 16時57分35秒 | 9papa電業業務日誌

 もう今週末ですが・・・(笑)

 

 毎年11月から3月にかけては結露によるカビが悩みの種ですが、今シーズンは特にトイレ内のカビがすごくて、少し手を抜くとすぐに壁の羽目板がドス青黒 ? くなる状態でした。

で・・・、

こんな ↓ 感じで、つい先日までしつこい咳に悩まされていたわけですが・・・、


 日常生活に困るわけじゃなく、体力も”ほぼ元通り”なんですが、なぜだかど~うしても相変わらず軽く乾いた咳がぬけません。いろいろやってるんですけどね~~。


 トイレ内のカビも咳の原因の一つでは ? と閃いたので先週の夜はトイレのドアを少しだけ開けシャープのプラズマ温風送風機でプラズマクラスターイオンを送り込みトイレ内を長時間プラズマクラスターイオン漬(笑)にしてみました。

 そうすると翌日の状態として、アルコール消毒してもどう~しても落ちなかった羽目板にこびり付いたカビが、なんとなく緩む感じになり、アルコールをつけたぞうきんで拭くと、ドス青黒いカビが少しぞうきんに移るようになりました。

 「コリャ、プラズマ恐るべし・・・」と思いましたが、毎晩プラズマ温風送風機をトイレ前に移動するのも面倒です。

  で、いろいろ考えて これ ↓ をつけることにしました。 

シャープ イオン発生機 トイレ用 プラズマクラスター25000搭載 ホワイト IG-HTA20-W
シャープ(SHARP)
シャープ(SHARP)

 当初、「今の電球と代えるだけなんで簡単・・・」と思ってましたが、後でセンサー付の照明には対応しないことが判明。(アレアレ)

 急遽 ”電工” となりました。

 (作業)

 ダウンライト ↓ のカバーを外して中の電球と交換するだけ、のはずでしたが、

 

  上記のとおりそれができなくなったので、センサー前で電源ケーブルを分配し、センサー前にイオン発生機をつけることにしました。

 詳しいことは省略しまして・・・、

 こんな ↓ 感じでセンサーを引き出し、点検口に頭を突っ込んで、何回か頭を打ちながら悪戦苦闘。

 ハイ、完成です。 ↓ 

 省略しすぎで何をしたか分かり難いかと思いますが、夕方からの作業開始だったのでとにかく早く片付けねば、との思いが強く過程の写真を撮る余裕がありませんでした。

 まア、上手くいったことがなにより大事です。(笑)

 これでこれからはこんな ↓ 感じになるはずです。

1. ドアを開ける

2. イオン発生器のLED電球と従来の電球が点き、それと同時に換気扇が張り切って活動開始。

3. 用が済み出ると、20秒くらい後に二つの電球が消え、

  その後5分ほど換気扇だけが引き続き活動し、休憩。

4. LED電球が消えると、イオン発生器がプラズマクラスターイオンを元気一杯(たぶん)に放出。 


 これでトイレ内でのカビ問題は解決、の予定ですが、さてさて、です。

コメント

神棚スポットライトの補修

2017年03月20日 23時29分05秒 | 9papa電業業務日誌

 久しぶりに自宅の電工 に続いて実家の神棚スポットライトの補修です。電工っていうほどのものじゃありませんが・・・、

 これも随分前から気になっていたのですが、神棚の上につけている二個のLED電球のうち一つがどうも点いたり点かなかったりします。点かないときは電球を少し締めたり緩めたりするとだいたいは点きます。

 単に接触不良です。解決方法は以前経験した仏壇内の電気式ろうそくの時と同じだろうな~、と思いつつこれも長い間ほったらかし状態でしたが、一念発起ついに直しました。

 電球の一つは右左 ↓ のソケットどちらでも点きますが、もう一つは右に入れても、左に入れても点いたり、点かなかったりします。

 

 で、「電球の先端部が微妙に低いんだろうな~」という推測のもと、前回同様ハンダで電球先端部をほんの少しだけ高くしてみました。

   ↓

 ハイ、推測どおりで(多分です。)、問題なく点くようになりました。 ↓

 やってしまえば簡単なんですが、「分かっちゃいるけど、他にいろいろやることあって面倒くさい・・・。」です。

 今回は ” 久しぶりに自宅の電工” でハンダを使ったのでついで感覚でその気になりましたが、小さな事というのはどう~も後回しになりますね~。まア、物事には優先順位っていうものがあるのでそれも仕方ありませんかね~。(横着者の自己弁護 ?)

 何はともあれ、懸案事項がまた一つ解決、ということで”大いに良し”とします。(笑)

コメント

久しぶりに自宅の電工

2017年03月19日 23時03分52秒 | 9papa電業業務日誌

 随分前から気にはなりつつも、特に不自由がないのでほったらかしにしていた洗面台の照明をやっと直しました。

 写真があまりないのですが・・・、こんな ↓ 感じです。

1)サビで朽ち果て ON ・ OFF 切り替え部が接続不能になっていたスイッチを本体から引っ張り出して、線をブツリ。

2)見栄えは悪いのですが、その辺(笑)のスイッチに上でブツリと切った線をハンダ付け。

3)スイッチを埋め込むためにスイッチの大きさに合わせて本体プラスティック部分を少しカッターで切り取って、ズブッとスイッチを本体に押し込んで取り敢えず完成です。

 我ながら・・・ですが、ほんととっても不細工な工事です。(笑) しかし電球は点くようになりました。(なによりこれが大事です。)

 洗面台はもう35年選手です。照明だけではなく、鏡も一部くすんでるし、ホーロー部には小傷が沢山ついてるし、シンク下の合板もかなり痛みがはげしいし・・・、で、ほんとはもう洗面台自体を取り替えても良い頃なのですが、要補修順位が低いので今しばらくは騙しだまし使うつもりです。

 9papa電業の親方はこれからも頑張ります。

コメント

トレーニングスペ~ス(2)

2016年12月12日 00時43分07秒 | 9papa電業業務日誌

 トレーニングスペ~ス(1) の続きです。

 取り敢えずというか、やっとトレーニングスペ~スの電工完了、です。

 こんな ↓ 感じでしばらくほったらかし状態でしたが、

 

  右側のコンセントを左側のコードボックスに移すことにしました。

 

 最初は右のコンセント二個を移動させるだけの予定でしたが、

        ↓

 

 スペース的にもう二個付けられそうだったのでついでなんで4個口のコンセントにしました。

         ↓     

 右側 ↑ が今回買って足したものです。同じパナソニック製ですが、さすがに何十年も経つと規格が微妙に変わるようで古い方には少し隙間ができますが、まア、良しとします。そのうち気が向いたら左側も最近のものに変えます。

 で、こんな感じ ↓  何となくこざっぱりしたような・・・。

 これでキューちゃんもしっかりトレーニングに集中できそうです。(笑)

 キューちゃんは一日計3分マシーンでトレーニングに励んでいます。

 少し足腰がしっかりしてきたような”気”がします。(笑)

コメント