下のきのこさん流をもっと手抜きして、混ぜて煮る代わりに磁王鍋で”チ~ン”してみました。
結構いけます。(個人の感想です・・・。)杏仁には若返り効果もあるそうです。「30歳くらい若返ったらどうしよう。いつまでも敬老の対象にならないぞ・・・。」
悩みはつきませんね~(爆)
-----------
きのこさん琉、作り方
お気に入りの保温マグカップ 1個
豆乳 カップ1杯分
杏仁粉 大さじ1
蜂蜜 小さじ1
混ぜて煮るだけ!
-----------
これ ↑ に抹茶を少し入れて、煮る代わりに600Wで1分間でチ~ン、しました。
建築とかあれこれ 呪いもあれこれ
杏仁茶 レシピについて
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-13576.html
このおねいさんのレシピだと
南杏 40g
北杏 20g
お米 40g(を、水に30分浸して水切り)
氷砂糖 大さじ4~5
水 1リットル(多分)
を、ミキサーにかけて
そのまま煮る!!!という荒業です。
漉しません!
飲むというより、
揚げパンに漬けて食べるスイーツスープのような感じです。
杏仁茶のあのとろみは、お米です。
その他、卵などでとろみをつけるレシピも多いですが。
杏仁粉を使えばもっと簡単!
やってみてね!
作り方
お気に入りの保温マグカップ 1個
豆乳 カップ1杯分
杏仁粉 大さじ1
蜂蜜 小さじ1
混ぜて煮るだけ!
お好みで、抹茶杏仁や、ハーブティー杏仁にしてみてね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます