アレアレ、16年選手のコーヒーメーカーが突如故障しました。
うちのコーヒーメーカーは、焙煎 → ミル → ドリップを自動でやってくれる優れものなんですが、メーカーがもう随分前に廃業したのでもうメーカー修理が受けられません。 で、故障したら駄目元という覚悟で自分で直すしかありません。
今回は焙煎まではしてくれるのに、ミル部分が作動せず、お湯だけが落ちてくる状態となりました。
外側カバーを外し、上部のヒーター部分を取り出すと焙煎済みの豆が一杯詰まってました。あと内部の至る所にコーヒーの油と埃がベットリ・・・。
メーカーが廃業時にくれた簡単な修理マニュアルから推測するに、油と埃がミル部分にこびりついてモーターに負荷がかかりすぎ、ヒューズがとんだようです。
約1時間かけて、焙煎済みの豆がミル部分に落ち、豆を砕く歯車までいく部分を徹底清掃。
その後ヒューズを変えて、祈る気持ち、ドキドキでスイッチオン。
ハイ、上手くいきました。良かった、良かった。
外側も気持ちフキフキして少し綺麗に・・・。
↓
あとどのくらい使えるか分かりませんが、キューちゃん、モンちゃん同様もっともっと長生きしてほしいですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます