![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/72/7702cd88623694935dd7ec0f5349d5e5.jpg)
大きな作品の撮影に大変苦労している。
まだまだ試行錯誤中。
特に金や黒を使った作品は反射して難しい。
難しいけれど、撮影の仕方、
光の具合によって変わる絵の表情も楽しめる。
白を際立たせるためには明るさが必要。
明る過ぎても色が飛んでしまう。
晴れた日は、
窓際に半透明のシャワーカーテンをかけて撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/e982c840c2f76feb73c47040e871b8f6.jpg)
本当は、丁度良い感じの天気の時に撮影ができれば良いけれど、
締め切り直前まで描いている事が多いので、
光に合わせて工夫が必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/27/66c3ef6f046b098d60c98dc6d60604af.jpg)
これは、上と同じ作品を、
晴れている時に、窓から少し離れた場所、
作品の手前に反射板(百均の天ぷらガード)を置いて
太陽を作品に反射させて撮影したもの。
金が光ってる。
一眼レフカメラで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/7e22118987abc46390d1e9041d8e1794.jpg)
横からの光のものも撮影しておく。
金の光にグラデーションが出て、
幹の色も黒く、グッと重厚感がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/22a1d2ecba37aeb0a617434948304925.jpg)
雲の金を光らせたかったので、窓際で撮影。
80号の作品は家具があって、ギリギリ。
脚立に乗って、スマホを使い自撮り棒で。
沢山撮影して、平行に撮れているものを選んだ。
(百均のリモコンシャッターはとても便利。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/43929e29f50628fadaaa556048048fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/fafc45a338ac6b8096a3677615cdc3f4.jpg)
上下逆にして下から光を太陽を当てるとまた表情が違う。
撮影の苦労はまだまだ続く。
工夫しながら上達したいけれど、
いつかプロの方にお願いできるようになりたい!
ここ数年、制作と撮影をバタバタと繰り返し、
整理されていない作品画像が5000枚ほどの写真がまだある。
毎日、20分ずつ、分類作業中。
制作以外の事務的な作業もとても大切。
ひとつひとつ、不器用だけど、
自分の成長を楽しみながらやって行きたい。
ホームページでmaruの絵を紹介してます→http://maruartworks.com/
Instagramでも作品を紹介してます #maruartworks → https://www.instagram.com/maruartworks