![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/a692707e7113c2e066f192be1dcfcb75.jpg?1708851758)
芦雪に刺激を受けて描いた絵。
先日、九州国立博物館で開催されている、
「長沢芦雪展」に行った。
引越し前でバタバタしているけれど、
これだけは、観に行かないと!!
と足を運んだ。
『丹青三昧』
芦雪が大切にしていた言葉。
真摯に絵に向き合う姿勢が、
絵に表れていた。
ー爽やかな自由ー
芦雪の絵を観て感じたこと。
応挙の下で基礎を徹底的に学んだことで得た自由。
応挙の絵の模写の密度の濃さにその真剣さを感じた。
描いて描いて得た自由。
次第に筆が大きく、自由に動き出す。
あー描きたい。
観ながら、ウズウズしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/5abf7a4bfe1c86345c98fbf4ef91d801.jpg?1708852756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/64466ae9152bfaa1b949204f596f1104.jpg?1708852705)
私も描いて描いて、
もっと自由になりたい。
気持ちよく爽やかに描き続けていたら、
辿り着けるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/3ba796ef6259841485419b069fb0f123.jpg?1708852865)
これは展示の中にあった、
若冲の達磨の絵の目を思い出しながら描いた。
グッとこっちを見つめてる。
絵は自由だ。
描くことで、自由になれる。
想像以上に、
もっと向こうの世界へ。
ホームページでmaruの絵を紹介してます→http://maruartworks.com/
Instagramでも作品を紹介してます
#maruartworks → https://www.instagram.com/maruartworks