わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

ご当地大福、栗大福その二は黒米を採用

2009年01月14日 23時37分33秒 | 塩飽農園ブランドを世界へ
 
 寒いです。
最近寒さが厳しくて鼻水が垂れてしょうがありません。まー、寒のうちなので今時分が一番寒いんでしょうね。
 
 さてさて、またまた栗大福を作りました。今回は、前回とは違って塩飽農園で栽培した黒米を自家製粉した米粉を使用しました。栗はもちろん、塩飽農園で栽培した栗です。3日間かけて煮詰めて作った栗の渋皮煮を白餡で包み、黒米の米粉で作った餅でくるんだものです。黒米は玄米を洗い、乾かしてから粉にしたので、写真のとおり真っ黒な大福となりました。
 うちのおばあさんは、真っ黒な大福なので見た目がちょっと気に入らないようです。前回の栗の渋皮煮大福の方が上品でいいと言っています。
 次なる大福は、どうするか考え中です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大福 (白わいん)
2009-01-15 17:46:10
購入できるのですか?
返信する
受注生産 (わっくん)
2009-01-15 18:18:09
白ワインさん
販売しています。
今なら、2~3個はあるかも?

大福は、注文をいただいてから作る特注品です。1個だけとか数量が少量だと単価はかなり高くなるので数をまとめられた方がいいですよ。
返信する

コメントを投稿