7月10日は 「納豆の日」 だそうです。
7(なっ)10(とう)の語呂合わせから、1992年(平成4年)に、全国納豆協同組合連合会が制定したそうです。 低脂肪でありながら、良質なたんぱく質を多く含む納豆は、栄養バランスが優れた食材ですよね。 抗菌作用や整腸作用があり、美容にも良いといわれるようです、骨の形成もサポートしてくれる納豆は、毎日の食卓に取り入れたい食材の一つですね。でも、おいらは納豆が食べれない。
そして、7月10日は 「冬瓜の日」 だそうです。
「夏(7)はトウ(10)ガン」の語呂に合わせ、JA岡山牛窓冬瓜(とうがん)・そうめん南瓜(なんきん)部会によって今年制定されたそうです。 日本記念日協会から登録証が届いてるそうです。
岡山県は沖縄、愛知県に次ぐ冬瓜の産地だそうです。 岡山県産のほとんどを生産する牛窓町地区では約60戸が17ヘクタールで栽培しており、 2014年は1700トンの出荷を計画しているようです。
おいらの今日歩いたデーターは、
◆歩数:7913歩
◆歩行距離:5.45km
◆消費カロリー:264.7kcal
◆脂肪燃焼量:37.7g
◆エクササイズ量:2.9
でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます