南米原産で日本には江戸時代に中国から渡ってきたようですが、国内の各地で栽培が始まったのは明治に入てからのようです。
マメ科の1年草で初夏から花をつけはじめ、受粉後、地中にもぐって実ができる。こうしたことから、落花生と言うようです。
落花生の産地として有名なのが千葉県、茨木県です。晩夏から秋にかけて収穫されます。
通常はカラのまま、あるいはカラから出して、いって食べます。 ナッツの中では安いので、和洋中華の菓子の材料として用いたり、食用油やピーナツバターにも加工されます。
塩味をつけたものは酒のおつまみとして親しまれています。落花生を若採りしたものをゆでてたべるのもいいようです。落花生の枝豆タイプって感じでしょうか?
栄養成分は脂肪が多く、糖尿病食事療法のための食品交換表では油脂類になるため、高エネルギーがあるようです。
今日の歩いたデーターは、
◆歩数:14984歩
◆歩行距離:10.30km
◆消費カロリー:499.8kcl
◆脂肪燃焼量:71.3g
◆エクササイズ量:5.1
でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます