今日も暑い日でした。
今年は3個なったサクランボの佐藤錦、いつの間にか2個がうちの誰かが食べたらしく残り一個となりました。 この1個は誰が食べるのか? 家の者みんなが狙ってるように思えるのは私だけ?
ところで今、うちの子は学校の社会の時間で鎌倉時代を勉強している。
そして、私は宿題を毎晩一緒にしているので、算数の分数や平均値、そして社会の歴史などのプリントを夜な夜な子どもと一緒にしています。だから、食のルーツを学ぶ事(いや復習か?)ができます。
今日も暑いので、夕飯は素麺サラダにしました。素麺は、アロエ素麺とクチナシ色素を使用したオレンジ色の素麺をゆがきました。この麺に、半熟ゆで卵、シーチキン、レタスにセロリなどの野菜となめこもトッピングして、我が家特製のつゆ(ドレッシングに近いかな?)をかけて食べれば、暑さも吹っ飛びです。
こちらは本場の麺どころ、麺にうるさい人が多い。四国の讃岐はうどんが有名ですが、こちら備中は乾麺の素麺が有名なんですよ。一般に素麺と言うと兵庫県、奈良県そして香川県の小豆島などが出てきますが、私が住んでるところが歴史も深く、いい素麺があるんですよ。
麺の起源は、千年とも二千年以前とも言われておりますが、奈良時代に活躍した偉大な行政官であり政治家であった吉備真備公が22歳で留学として唐に渡り、19年間勉学に励み、帰朝のとき書籍、測量器具、武器などたくさんの品物を持ち帰り、これを天皇に献上した。後に右大臣となった。
地元に、素麺の製法も、この時に持ち帰ったと伝えられています。
備中の山並みにつつまれ、温暖な自然と良質の水と、小麦の産地として恵まれた風土の中で、昔ながらの製法をそのままに今日に受け継いでいます。
旧山陽道には宿場町もあり、諸大名から焼麩、湯べしなどとともに賞賛され、強く所望されたとも伝えられています。
でん粉、たん白質、油分などがそれぞれに熟成した自然食品として、長く、広く食べられる事を願って作らています。
皆さんも暑い時、素麺はいかがですか? 青竹を使った素麺流しは、子ども達も喜び、楽しみながらおいしく食べれますよ。
りんごなら「姉妹で分けて食べなさい」と言えるけど
さくらんぼは小さいし。。。
じゃんけんかあみだクジか
あるいは「父の日」を理由に
わっくんが食べてしまうのが一番スッキリかも(^^)
素麺流し、いいですね。
でも、準備がたいへんでしょ。
知り合いの人なんかは、竹の用意がたいへんなので、ホームセンターから、プラスチックの雨トイを1本購入して素麺流しをやっていましたよ。(ちょっと味気ない)
素麺は、行きつけの製麺所で用意しますよ。
保命ドレッシングで食べる素麺サラダはおいしいですよ。
気になるでしょ。1つ残ったさくらんぼ。
一番に狙っているのは、下の娘です。
彼女が、さくらんぼの木を植えるように言った張本人なんですから。 たぶん、鳥に食べられるじゃないかな?
白ワインさん、先日はありがとうございました!
ストールいかがですか~。
これからも、よろしくお願いします!