今日は、天気予報でも言われていたように、荒れた天候です。朝からピューぴゅーと音がして風がきついです。 時折晴れたり、雪が降ったりと寒い大晦日になりました。この分だと、明日の元旦もきっと寒いんだろーなー。
年越しそばを今年も食べました。
毎年、塩飽商店に年越しそばを頼んでいるで今年もお願いしたら、仕入先のそば屋の製麺機が故障しているので今年は年越しそばの注文を受けていないとの事だったので、夜に24時間スーパーに買いに行きました。
すでに8時30分を過ぎていましたが、まだそばは残っていました。その上、割引シールまで貼ってありました。
私は、どちらかと言えば、そばよりうどんが好きなので年越しうどんにしたかった。 年越しラーメンや年越し中華そばを食べる人もいるんじゃないかと思います。 なぜ大晦日には、そばを食べるんだろうか?
昔から「年越しの晩には、そばを食べれば運が開く」と言い伝えられ、大晦日の晩にはそばを食べる習わしになっています。細くて長いそばにあやかり長寿を願っているそうです。また、旧年の災厄を切ると言った理由もあるようです。その他にも各地にはさまざまないわれがあるようです。いずれにせよ、新年に向けての人々の願いを込めた縁起物食品のようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます