わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

満開です。菜の花

2007年04月17日 23時18分31秒 | 地元に関するあれこれ
 
 写真は、葉の花の満開の様子です。
 菜の花畑ではありません。田んぼなのです。 近所の人の田んぼで、有機肥料として菜の花を植えられています。この後、トラクターで菜の花を土と一緒に耕される事でしょう。それまでの間は、近くを通る人の心を癒してもらえそうです。
 我が家も毎年ではありませんが以前は、れんげ草を植えていました。れんげの花も、田んぼ一面に咲き誇ると見ごたえのあるものです。 最近は、有機肥料として菜種かすのピレットを田んぼに入れているので、菜の花やれんげの花も見ることが少なくなりました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑肥 (kanrinin)
2007-04-18 22:05:49
保命僧さん
景観と有機肥料を兼ねて植えているのですよ。

 疲れてしまった土を作物の生育に向くように回復させてくれる植物を緑肥と言われています。
 緑肥をそのまま土にすき込むことで、土は徐々に元気を回復します。作物の根張りがよくなり、吸肥効率を高め、病害虫の発生を抑えます。

 田んぼには「れんげ」が良いと言われており、以前は我が家でもれんげを植えていました。吉備路の中国国分寺周辺の田んぼにはれんげが植えられ、毎年れんげまつりがあります。
 他にも「ひまわり」や「そば」の緑肥もあります。
返信する
有機肥料ですかぁ。 (保命僧)
2007-04-18 10:10:55
へー、有機肥料として植えてるのですか?知りませんでした。勉強になります。
返信する

コメントを投稿