わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

えんどう

2006年04月06日 22時17分00秒 | Weblog
今まで、あまり大きくなりませんでしたが、最近は暖かくなり、大きく育ちだしました。
20個蒔いたタネは、100%の発芽率となりましたが、その後、虫に食べられたり、枯れたりして80%の「えんどう」の苗が残っています。
これから、ますます伸びるので、ネットを張ってやらなければ・・・


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えんどう (まか)
2006-04-07 08:26:32
スナックえんどうですか~?

ビールのおつまみや温野菜サラダにおいしいですよね。

うちのはもう少し大きいです。オットが早めに種を蒔いたのかな。
返信する
壁に? (白ワイン)
2006-04-07 10:22:33
農園でなく、お庭ですか?
返信する
スナックエンドウ (kanrinin)
2006-04-07 12:30:47
まかさん

スナックエンドウですヨ。1970年代にアメリカより導入された品種で正式にはスナップエンドウと呼ぶそうですが、どちらでもいいらしいです。

スナックエンドウは、豆が大きくなっても、皮が硬くならないのが良いですね。
返信する
農道 (kanrinin)
2006-04-07 12:36:04
白ワインさん

植えているのは、庭ではありませんヨ。失礼して、あまり使われていない田んぼ道の端っこに植えています。通行するときは踏まないでね。
返信する
作物 (白ワイン)
2006-04-07 12:59:02
おいしいお野菜(家庭菜園むき?!)、教えていただけますか
返信する
好きな野菜。 (kanrinin)
2006-04-10 22:17:46
白ワインさん

食べたい好きな野菜を栽培される事をおすすめします。

おすすめ野菜としては、①トマト、②とうもろこし(スイートコーン)、③きゅうり、④にんじん、⑤かぼちゃ、⑥だいこん(まびき菜を一夜漬けするとおいしいです)、⑦なす、⑧えだまめ(黒い豆がおいしいよ) です。

トマトやとうもろこしは小学校の理科で栽培している学校もあります。純白ゴーヤ、オクラは昨年タネを取りましたので栽培されるのならタネをさしあげますヨ。
返信する

コメントを投稿