わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

黄ニラ

2015年02月02日 22時29分38秒 | 野菜関連。

 日光に当てずに栽培するため、葉緑素ができないのが黄ニラのようです。
青いニラと比べて、臭みがなく軟らかいようです。 脳の老化防止や血液をサラサラにするのに有効とされる成分のアホエンを豊富に含んでいるようです。

 岡山県は全国シェアの7割という大産地です。 岡山市北区牟佐や赤磐市山陽町、吉井地区などで栽培が盛んに行われています。 年中出回っていますが、冬場は甘みが増して、鍋用食材として利用されるようです。

 市場の量は例年よりやや少ないようです。 スーパーなどでは1束(50g)が200円程度のようです。

◇黄ニラ雑炊◇
 沸騰させただし汁に白菜、エノキダケを入れて、しんなりとしてきたら、ご飯と黄ニラを加えます。 醤油などで味を調えれば出来上がりです。
 シャキシャキした食感を残すために、火は軽く通すのがポイントです。





夜電話が鳴るので、今頃だれからだろうかと思って出てみると。
名前を聞いたが、最初はピンとこなかった。 話していると誰かが分かってきた。
何年ぶりに聞く声だろうか?
最近は、SNSやメールなどで連絡したりするので、声を聴くことがなかった。

電話の内容は、昔 お世話になった人が亡くなられたとのことでした。 亡くなった原因は分かりませんが、あれからずいぶん年月が流れているので、年齢も80歳ぐらいでしょうかね。
ご冥福を心よりお祈りいたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿