日本対キューバ強化試合。
日本の二連勝で終わりましたが、あくまで練習試合。
一見、日本代表、このまま若手主体でいいんじゃない?って思いましたが
キューバ・リーグは今、シーズン前の調整段階。
方や日本はシーズンを終え、秋季キャンプなどで十分動ける状態。
一概に言えませんね。
オフをどう過ごすかで来年の調子が変わってしまうかも知れません。
ましてや、三月頃はキューバと日本の状況が今回と逆な立場になるみたいです。
(日本がシーズン前、キューバがシーズン後)
また、山本監督以下スタッフがいろいろ圧力
を受けて
人選を誤るかも知れませんからねー。。。誰かさんみたいに。

それにしても。。。。。
侍ジャパンで盛り上がってるのか?と思いきや。。。
甲子園では巨人阪神OB戦が行なわれていたようで
観客数が4万超え。。。。。


一方、キューバ戦は福岡、札幌とも2万前後。


野球ファンはそんなに年寄りが見たいのか?。。。。
それとも関西の野球熱が異常なのか?。。。。。。。
若手主体の強化試合とは言え、人気選手も出る国際試合
VS
国内人気球団OBによるショー化試合。
軍配は高齢者に上がりました。

古きを尋ねるのも悪い事ではありませんが
昭和の郷愁ばかりでは、先行き不安を感じます。


指導、管理するNPB側が高齢者バカりでアレだからなんでしょうか。。。



追記;
それにしても3-1で四時間近くは長すぎですわぁ。。。
序盤は沢村がスイスイで、九時くらいで終了か、と思いましたが
キューバの監督、イニング途中のピッチャー交代ばかり。
無駄に時間延ばしてますよ。(パフォーマンスは笑えますが)

日本の二連勝で終わりましたが、あくまで練習試合。
一見、日本代表、このまま若手主体でいいんじゃない?って思いましたが
キューバ・リーグは今、シーズン前の調整段階。
方や日本はシーズンを終え、秋季キャンプなどで十分動ける状態。
一概に言えませんね。
オフをどう過ごすかで来年の調子が変わってしまうかも知れません。
ましてや、三月頃はキューバと日本の状況が今回と逆な立場になるみたいです。
(日本がシーズン前、キューバがシーズン後)
また、山本監督以下スタッフがいろいろ圧力


人選を誤るかも知れませんからねー。。。誰かさんみたいに。


それにしても。。。。。
侍ジャパンで盛り上がってるのか?と思いきや。。。
甲子園では巨人阪神OB戦が行なわれていたようで
観客数が4万超え。。。。。



一方、キューバ戦は福岡、札幌とも2万前後。



野球ファンはそんなに年寄りが見たいのか?。。。。
それとも関西の野球熱が異常なのか?。。。。。。。




軍配は高齢者に上がりました。


古きを尋ねるのも悪い事ではありませんが
昭和の郷愁ばかりでは、先行き不安を感じます。


指導、管理するNPB側が高齢者バカりでアレだからなんでしょうか。。。




それにしても3-1で四時間近くは長すぎですわぁ。。。
序盤は沢村がスイスイで、九時くらいで終了か、と思いましたが
キューバの監督、イニング途中のピッチャー交代ばかり。
無駄に時間延ばしてますよ。(パフォーマンスは笑えますが)
